ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ワニブックス
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-8470-7558-2
397P 19cm
知られざる金正恩 四代目プリンセスとバスケ監督
鄭成長/著 姜英之/訳 大澤文護/訳 宮本悟/訳
組合員価格 税込 2,090
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:金正恩は狂人ではない!彼の戦略を正しく分析しないと危険である。北朝鮮研究の最高権威が放つ、韓国で話題沸騰の禁断の書籍。■対北政策は失敗してはならない! 北朝鮮の脅威に正しく向き合うために 金正恩の政治と戦略を正確に把握しなければならない。■金正恩の後継者は、長女・金主愛!? 第4次権力世襲の展望!■核保有国としての戦略■初の公開情報!金正恩の出生地に関する■恐怖政治ではなかった!? 父・金正日政権初期に比べ、金正恩政権初期の粛清規模は約7%程度 ■人事システムを例えるなら 金正日は「映画監督」、金正恩は「バスケットボール監督」スタイル■トランプとの首脳会談を徹底分析■8歳の誕生日に後…(続く
内容紹介:金正恩は狂人ではない!彼の戦略を正しく分析しないと危険である。北朝鮮研究の最高権威が放つ、韓国で話題沸騰の禁断の書籍。■対北政策は失敗してはならない! 北朝鮮の脅威に正しく向き合うために 金正恩の政治と戦略を正確に把握しなければならない。■金正恩の後継者は、長女・金主愛!? 第4次権力世襲の展望!■核保有国としての戦略■初の公開情報!金正恩の出生地に関する■恐怖政治ではなかった!? 父・金正日政権初期に比べ、金正恩政権初期の粛清規模は約7%程度 ■人事システムを例えるなら 金正日は「映画監督」、金正恩は「バスケットボール監督」スタイル■トランプとの首脳会談を徹底分析■8歳の誕生日に後継者に内定していた金正恩  ■北朝鮮とどう対峙すべきか、最前線のインテリジェンス(本文より)韓国政府は残念ながら、金正恩のリーダーシップと統治能力などについて絶えず誤った判断を繰り返してきました。韓国の保守政権は、金正恩の権力掌握力を過小評価し続け、「希望的観測」に基づいて「急変事態への備え」や「統一準備」といった蜃気楼を追いかけてきました。他方で進歩政権は、金正恩の核とミサイルへの執着、対南不信及び敵対的な態度を直視できず、実現不可能な「非核化」や「終戦宣言」などに執着する偏向を見せてきました。日本政府も金正恩のリーダーシップと統治の方向性を正確に把握できなければ、日本人拉致問題の解決や日朝関係の正常化の実現を期待するのは難しいと思います。そして日本は北朝鮮によるさらに深刻な核及びミサイルの脅威に直面することになるでしょう。第1章 金正恩の成長環境と後継者内定の内幕第2章 金正日の健康異常と金正恩後継体系の出帆第3章 金日成・金正日の権勢依存からの脱皮第4章 金正恩の恐怖政治、張成沢処刑と金正男暗殺の背景第5章 金正恩の人事スタイルと委任政治第6章 金正恩の政策決定方式と集合的協議機構活性化第7章 金正恩の統治スローガンと現地指導第8章 金正恩の核・ミサイル強国建設と現状打破戦略第9章 金正恩の対米首脳外交第10章 金主愛(キムジュエ)の地位と4代権力継承の展望第11章 金正恩にどう対応すべきか?
北の独裁者は狂人ではない!?明かされる、家族と今後。韓国で大反響!北朝鮮研究の最高権威が送る禁断の書籍。北朝鮮の脅威に正しく向き合うために、金正恩の政治と戦略を正確に把握しなければならない。
もくじ情報:第1章 金正恩の成長環境と後継者内定の内幕;第2章 金正日の健康異常と金正恩後継体系の出帆;第3章 金日成・金正日の権勢依存からの脱皮;第4章 金正恩の恐怖政治、張成沢処刑と金正男暗殺の背景;第5章 金正恩の人事スタイルと委任政治;第6章 金正恩の政策決定方式と集合的協議機構活性化;第7章 金正恩の統治スローガンと現地指導;第8章 金正恩の核・ミサイル強国建設と現状打破戦略;第9章 金正恩の対米首脳外交;第10章 キム・ジュエ(金主愛)の地位と4代権力継承の展望;第11章 金正恩にどう対応すべきか?;第12章 結論
著者プロフィール
鄭 成長(チョン ソンジャン)
韓国世宗研究所朝鮮半島戦略センター長を長らく務め、2025年から同研究所副所長職務代行に就任。韓国核安保戦略フォーラム代表として活動している。慶熙大学政治外交学科を卒業し、パリ・ナンテール大学で修士号と博士号を取得した。2001年から世宗研究所で北朝鮮の政治や軍事、パワーエリート、金正恩のリーダーシップ、北朝鮮の核問題と南北朝鮮関係、統一戦略などを研究している。青瓦台(大統領府)国家安保室、統一部、国防部、合同参謀本部、米韓連合軍司令部などの政策諮問委員や外交部の自主評価委員会委員、民主平和統一諮問会議常任委員、KBS客員解説委員、毎日経済新聞の客員論説委員など…(続く
鄭 成長(チョン ソンジャン)
韓国世宗研究所朝鮮半島戦略センター長を長らく務め、2025年から同研究所副所長職務代行に就任。韓国核安保戦略フォーラム代表として活動している。慶熙大学政治外交学科を卒業し、パリ・ナンテール大学で修士号と博士号を取得した。2001年から世宗研究所で北朝鮮の政治や軍事、パワーエリート、金正恩のリーダーシップ、北朝鮮の核問題と南北朝鮮関係、統一戦略などを研究している。青瓦台(大統領府)国家安保室、統一部、国防部、合同参謀本部、米韓連合軍司令部などの政策諮問委員や外交部の自主評価委員会委員、民主平和統一諮問会議常任委員、KBS客員解説委員、毎日経済新聞の客員論説委員などを歴任