|
内容紹介・もくじなど
内容紹介:本書は、挫折せず最速で合格できることを目指したテキストです。段階的に知識を習得していく「3ステップ学習法」の採用しています。【Step 1全体像の把握】(目安時間2-3時間)(理解度10%)まずは、「ななめ読み」から始めます。タイトル、要約、重要単語、図解など、青色で強調された箇所だけを目で追いっていくことでCCNAの全体像をつかみます。【Step 2ストーリーの理解】(目安時間10時間)(理解度60%)次に、ポイントなどのつながりを意識して各章を流し読みし、全体像の解像度を上げていきます。難しい計算やコマンドの詳細は飛ばします。【Step 3本格的な理解と知識の定着】(20時間)(…(続く)
内容紹介:本書は、挫折せず最速で合格できることを目指したテキストです。段階的に知識を習得していく「3ステップ学習法」の採用しています。【Step 1全体像の把握】(目安時間2-3時間)(理解度10%)まずは、「ななめ読み」から始めます。タイトル、要約、重要単語、図解など、青色で強調された箇所だけを目で追いっていくことでCCNAの全体像をつかみます。【Step 2ストーリーの理解】(目安時間10時間)(理解度60%)次に、ポイントなどのつながりを意識して各章を流し読みし、全体像の解像度を上げていきます。難しい計算やコマンドの詳細は飛ばします。【Step 3本格的な理解と知識の定着】(20時間)(理解度90%)最後に、じっくりと内容を掘り下げます。ここで初めて、詳細な設定やコマンドの理解に取り組みます。巻末の付録も最後の仕上げに役立ちますまた、本書には以下の特長があります。最小の労力で基礎から学べる初学者がつまづきやすい点や理解が難しい部分を丁寧に説明します。一方、CCNAの内容を完全網羅せず、出題されない部分は省いて情報量を減らしています。迷子にならず続けられるCCNAの全体構造や各項目の関連をわかりやすく可視化します。理解しやすいだけでなく、学習到達度の指針にもなり学習者のモチベーション維持を助けます。無駄がない本書は、基礎部分はやさしく解説し、(演習を除く)その先の合格に必要な学習を1冊で完了できるため無駄がありません。要点解説動画付き理解が難しい学習項目(研修で質問の多かった項目)について、講師による要点解説動画を提供します。□構成案第1章 ネットワーキングの基礎とTCP/IP第2章 Ciscoデバイスの設定と管理第3章 IPアドレッシングとサブネッティング第4章 ルーティングの基礎第5章 OSPF、EIGRP、その他のルーティングプロトコル第6章 アクセスコントロールリスト(ACL)第7章 NATとPAT第8章 スイッチングとVLAN第9章 STPとEtherChannel第10章 企業間ネットワーク接続技術第11章 IPv6の基礎と実装第12章 ネットワークサービス(DHCP, DNS, NTP)第13章 ネットワークセキュリティの基礎第…ほか
|