ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:新曜社
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-7885-1886-5
178,7P 19cm
クラシック・グラウンデッド・セオリー アクションのための研究方法/ワードマップ
志村健一/著
組合員価格 税込 2,717
(通常価格 税込 2,860円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
1960年代から今日に続くグレーザー派グラウンデッド・セオリーは、最初に登場したというほかに、「伝統的・規範的」という意味でクラシック・グラウンデッド・セオリーと呼ばれる。看護や社会福祉などヒューマンサービスの領域のみならず、教育やビジネス、ジャーナリズムの領域でも広く用いられ、グラウンデッド・アクションのベースとなる。この方法は、どのように「発見」されたのか、なぜそのような方法なのか。歴史をひもとき、その哲学、方法、実践をキーワードで学ぶ。
もくじ情報:1 グラウンデッド・セオリーの発見;2 グラウンデッド・セオリーの流派;3 グラウンデッド・セオリーの位置づけ;4 クラシック・グラウンデッ…(続く
1960年代から今日に続くグレーザー派グラウンデッド・セオリーは、最初に登場したというほかに、「伝統的・規範的」という意味でクラシック・グラウンデッド・セオリーと呼ばれる。看護や社会福祉などヒューマンサービスの領域のみならず、教育やビジネス、ジャーナリズムの領域でも広く用いられ、グラウンデッド・アクションのベースとなる。この方法は、どのように「発見」されたのか、なぜそのような方法なのか。歴史をひもとき、その哲学、方法、実践をキーワードで学ぶ。
もくじ情報:1 グラウンデッド・セオリーの発見;2 グラウンデッド・セオリーの流派;3 グラウンデッド・セオリーの位置づけ;4 クラシック・グラウンデッド・セオリーを始めよう;5 クラシック・グラウンデッド・セオリーのデータ収集;6 クラシック・グラウンデッド・セオリーのデータ分析;7 理論的メモを書く;8 中核概念(コア・バリアブル=コア・カテゴリー);9 理論的コーディング;10 クラシック・グラウンデッド・セオリーの執筆と評価;11 グラウンデッド・アクション;12 クラシック・グラウンデッド・セオリーの実際
著者プロフィール
志村 健一(シムラ ケンイチ)
東洋大学福祉社会デザイン学部教授。ウィスコンシン大学ラクロス校大学院修士課程、フィールディング大学院大学博士課程修了。Doctor of Education。道都大学助手、専任講師、弘前学院大学専任講師、助教授、聖隷クリストファー大学助教授、教授を経て2011年東洋大学社会学部に教授として就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
志村 健一(シムラ ケンイチ)
東洋大学福祉社会デザイン学部教授。ウィスコンシン大学ラクロス校大学院修士課程、フィールディング大学院大学博士課程修了。Doctor of Education。道都大学助手、専任講師、弘前学院大学専任講師、助教授、聖隷クリストファー大学助教授、教授を経て2011年東洋大学社会学部に教授として就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)