ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:有斐閣
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-641-22882-5
214,3P 19cm
条例理論の基礎/地方自治・実務入門シリーズ
原島良成/著
組合員価格 税込 2,404
(通常価格 税込 2,530円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:地方自治の要となる「条例」。そもそも条例とは何か、自治体は何をどこまで規律できるのか、条例を実効性あるものとするにはどうすればよいか--。条例を使いこなし、魅力ある自治体をつくるためのヒントが詰まった一冊。
自治体行政の基礎力を鍛える一冊。地方自治の要となる「条例」。そもそも条例とは何か、自治体は何をどこまで規律できるのか、条例を実効性あるものとするにはどうすればよいか―。条例を使いこなし、魅力ある自治体をつくるためのヒントが詰まった一冊。「地方自治・実務入門シリーズ」全6冊、ここに完結。
もくじ情報:第一章 立法の分権;第二章 条例の存在形態;第三章 条例で「何を」「どこまで」規律…(続く
内容紹介:地方自治の要となる「条例」。そもそも条例とは何か、自治体は何をどこまで規律できるのか、条例を実効性あるものとするにはどうすればよいか--。条例を使いこなし、魅力ある自治体をつくるためのヒントが詰まった一冊。
自治体行政の基礎力を鍛える一冊。地方自治の要となる「条例」。そもそも条例とは何か、自治体は何をどこまで規律できるのか、条例を実効性あるものとするにはどうすればよいか―。条例を使いこなし、魅力ある自治体をつくるためのヒントが詰まった一冊。「地方自治・実務入門シリーズ」全6冊、ここに完結。
もくじ情報:第一章 立法の分権;第二章 条例の存在形態;第三章 条例で「何を」「どこまで」規律できるのか;第四章 自治立法の現状把握;第五章 条例の実効性;第六章 条例とは何か;用語解説
著者プロフィール
原島 良成(ハラシマ ヨシナリ)
1975年生まれ。2023年中央大学教授(大学院法務研究科)
原島 良成(ハラシマ ヨシナリ)
1975年生まれ。2023年中央大学教授(大学院法務研究科)