|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
内田 和成(ウチダ カズナリ)
東京大学工学部卒業。慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了(MBA)。日本航空を経て、ボストンコンサルティンググループ(BCG)入社。2000年6月から2004年12月までBCG日本代表。2006年には「世界の有力コンサルタント25人」(米コンサルティング・マガジン)に選出された。2006年から2022年3月まで早稲田大学教授。ビジネススクールで意思決定論、競争戦略論、リーダーシップ論を教えた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 内田 和成(ウチダ カズナリ)
東京大学工学部卒業。慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了(MBA)。日本航空を経て、ボストンコンサルティンググループ(BCG)入社。2000年6月から2004年12月までBCG日本代表。2006年には「世界の有力コンサルタント25人」(米コンサルティング・マガジン)に選出された。2006年から2022年3月まで早稲田大学教授。ビジネススクールで意思決定論、競争戦略論、リーダーシップ論を教えた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:イントロダクション(ケーススタディ 非常事態への対処。大事なことを忘れてない?―考慮すべき要因を洗い出す);1 数値化の基礎(ディシジョンツリー 土地が値上がりしそう。いつ誰に売るのが正解?―選択肢を整理する;経済性分析 親友から借金を頼まれた。友情と利益の境界線は?―利益の最…(続く)
もくじ情報:イントロダクション(ケーススタディ 非常事態への対処。大事なことを忘れてない?―考慮すべき要因を洗い出す);1 数値化の基礎(ディシジョンツリー 土地が値上がりしそう。いつ誰に売るのが正解?―選択肢を整理する;経済性分析 親友から借金を頼まれた。友情と利益の境界線は?―利益の最大化を目指す;資本コスト 1年後にもらえる1万円は本当に「1万円」か?―現在価値を計算する;間接経費の配賦 うちの会社の稼ぎ頭が実は赤字だった!?―本当に儲かっている製品はどれか?);2 不確実性のマネジメント(ゲーム理論 囚人のジレンマから抜け出せる?―ライバルの出方を想像する;シナリオプランニング 「あり得ないこと」が起こったらどうなるか?―不確実性を織り込む;リアルオプション 当たり外れの大きい投資はマンション選びと同じ―夢のある事業に賭ける);3 「人間のクセ」を知る(合理性と感情 「頭の良い人の答え」が正しいとは限らない―他人が考えていることを推測する;リスク選好 大数の法則に従うか?逆らうか?―「損得」に関する3つの視点;バイアス 部下からの情報を信じていいのか?―人の判断には歪みが出る;幻惑 ギャンブラーの誤謬に陥っていないか?―数字や状況を冷静に読み取る);4 人を動かす意思決定(説得 部下がキレたクライアントへの対処―提案を通すためにすべきこと―;指揮 名作『八甲田山』に見る意思決定の問題―リーダーの混乱は危機を招く―;私の意思決定法 議論の紛糾は歓迎すべきである―経験を積み、勘を磨く)