ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-344-69338-8
162P 19cm
終の棲家を求めて 伝承編/90歳の内科医が伝えたいこと
中村美和/著
組合員価格 税込 1,672
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
我が家で暮らすような感覚で、最期まで心安らかに暮らす。ほっとする空間で、気兼ねなく生活を楽しみ、普通の家庭料理を味わう。最期の時もいつもの場所で、家族と一緒に過ごす―そんな当たり前の「家」をめざして歩み続けてきた。高齢者専用住宅「光が丘パークヴィラ」開設から40年。移りゆく時代の中でも変わらぬ思いと、これからへの希望を綴る。
もくじ情報:第1章 「終の棲家」の想い(超高齢社会の「終の棲家」;私の老化現象体験;私の生い立ち);第2章 「終の棲家」の役割(「光が丘パークヴィラ」の基本コンセプト;超高齢社会の「看取りの医学」;「光が丘パークヴィラ」の統計から;高齢者住宅選択のポイント);第3章 「終…(続く
我が家で暮らすような感覚で、最期まで心安らかに暮らす。ほっとする空間で、気兼ねなく生活を楽しみ、普通の家庭料理を味わう。最期の時もいつもの場所で、家族と一緒に過ごす―そんな当たり前の「家」をめざして歩み続けてきた。高齢者専用住宅「光が丘パークヴィラ」開設から40年。移りゆく時代の中でも変わらぬ思いと、これからへの希望を綴る。
もくじ情報:第1章 「終の棲家」の想い(超高齢社会の「終の棲家」;私の老化現象体験;私の生い立ち);第2章 「終の棲家」の役割(「光が丘パークヴィラ」の基本コンセプト;超高齢社会の「看取りの医学」;「光が丘パークヴィラ」の統計から;高齢者住宅選択のポイント);第3章 「終の棲家」の建築・設計(長い年月を経て通じる建築の精神);第4章 超高齢社会の死生観と弔い(超高齢時代の死生観;超高齢社会の安心の弔い);第5章 手紙(手紙~親愛なる子供たちへ;『終の棲家を求めて』読後感(現衆議院議員・医師);受け継ぐ者からの手紙)
著者プロフィール
中村 美和(ナカムラ ヨシカズ)
前橋高校卒。1961年長崎大学医学部卒。2021年(株)東急イーライフデザインに合併。光が丘パークヴィラ顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 美和(ナカムラ ヨシカズ)
前橋高校卒。1961年長崎大学医学部卒。2021年(株)東急イーライフデザインに合併。光が丘パークヴィラ顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本