ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ダイヤモンド社
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-478-12290-7
238P 19cm
自分だからできる仕事のつくり方
秋元祥治/著
組合員価格 税込 1,672
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:4100社の事業相談、NPO ・大企業・大学での横断的な活動でまとめられた「新しい仕事」を生み出す超実践的方法論
4400社の事業相談を受け、NPOや大企業、大学と横断的に活動してまとめられた、「新しい仕事」を生み出す超実践的方法論。
もくじ情報:Key Case1 78歳の写真館店主から大ヒットサービスを引き出した「強み」の力―写真館・ホタルヤ;第1章 「自分だからできる仕事をつくる人」は自らとどう向き合うのか?―強みを見出す「10の類型」と「5つのステップ」;第2章 「自分だからできる仕事をつくる人」は物事とどう向き合うのか?―弱みすら強みに変える「リフレーミング」;Key Ca…(続く
内容紹介:4100社の事業相談、NPO ・大企業・大学での横断的な活動でまとめられた「新しい仕事」を生み出す超実践的方法論
4400社の事業相談を受け、NPOや大企業、大学と横断的に活動してまとめられた、「新しい仕事」を生み出す超実践的方法論。
もくじ情報:Key Case1 78歳の写真館店主から大ヒットサービスを引き出した「強み」の力―写真館・ホタルヤ;第1章 「自分だからできる仕事をつくる人」は自らとどう向き合うのか?―強みを見出す「10の類型」と「5つのステップ」;第2章 「自分だからできる仕事をつくる人」は物事とどう向き合うのか?―弱みすら強みに変える「リフレーミング」;Key Case2 産業廃棄物の墓石の端材を宝の山に変えた「観察」の力―稲垣石材店;第3章 「自分だからできる仕事をつくる人」はどう学んでいるのか?―観察力を磨く「8つの習慣」;Key Case3 謎の商品「ホット専用水出しコーヒー」をバズる商品に変えた「発想」の力―樹の香;第4章 「自分だからできる仕事をつくる人」はどうひらめいているのか?―無限の可能性を開拓する「タグづけ発想法」
著者プロフィール
秋元 祥治(アキモト ショウジ)
1979年生まれ。早稲田大学政治経済学部中退。在学中の2001年、起業家的人材育成と地方創生をテーマにG‐netを創業(現在理事)。また、2013年・33歳で「売上アップ」に焦点を当てた愛知県岡崎市の公的産業支援機関「オカビズ」センター長に就任。2021年からチーフコーディネーター。オカビズは開設12年で累計約2万9000件・4400社の来訪相談の対応を行う。2021年には武蔵野大学アントレプレナーシップ学部の立ち上げに携わり、現在教授。Yahoo!ニュースオーサー、ForbesJAPANオフィシャルコラムニストとして執筆。コメンテーターとしてTBS「Nスタ」…(続く
秋元 祥治(アキモト ショウジ)
1979年生まれ。早稲田大学政治経済学部中退。在学中の2001年、起業家的人材育成と地方創生をテーマにG‐netを創業(現在理事)。また、2013年・33歳で「売上アップ」に焦点を当てた愛知県岡崎市の公的産業支援機関「オカビズ」センター長に就任。2021年からチーフコーディネーター。オカビズは開設12年で累計約2万9000件・4400社の来訪相談の対応を行う。2021年には武蔵野大学アントレプレナーシップ学部の立ち上げに携わり、現在教授。Yahoo!ニュースオーサー、ForbesJAPANオフィシャルコラムニストとして執筆。コメンテーターとしてTBS「Nスタ」等出演。受賞歴に、内閣府「女性のチャレンジ支援賞」/ニッポン新事業創出大賞支援部門特別賞/「岐阜県民栄誉賞」ほか。内閣府「地域活性化伝道師」・総務省「地域力創造アドバイザー」等、公職も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)