|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
ワッカリー,ロン(ワッカリー,ロン)
サイモンフレーザー大学インタラクティブアート&テクノロジー学部教授。同大学にてエブリデイ・デザイン・スタジオを創設。またアイントホーフェン工科大学インダストリアルデザイン学部教授であり、フューチャー・エブリデイ・クラスターにおける「人間以上中心の世界のためのデザイン」プログラム代表。彼の研究は、人間‐テクノロジーの関係性およびポストヒューマニズムについての新たな理解を踏まえた、デザインおよびHCIの変容を対象としている。その目標は、新たなデザインの事例、理論、創発的実践を省察的に生み出すことで、説明責任を果たしうる、持続可能で公平なデザインのあり方を構築・…( ) ワッカリー,ロン(ワッカリー,ロン)
サイモンフレーザー大学インタラクティブアート&テクノロジー学部教授。同大学にてエブリデイ・デザイン・スタジオを創設。またアイントホーフェン工科大学インダストリアルデザイン学部教授であり、フューチャー・エブリデイ・クラスターにおける「人間以上中心の世界のためのデザイン」プログラム代表。彼の研究は、人間‐テクノロジーの関係性およびポストヒューマニズムについての新たな理解を踏まえた、デザインおよびHCIの変容を対象としている。その目標は、新たなデザインの事例、理論、創発的実践を省察的に生み出すことで、説明責任を果たしうる、持続可能で公平なデザインのあり方を構築・理解することである。ノバスコシア美術デザイン大学にて視覚芸術学士(BFA)、ニューヨーク州立大学にて視覚芸術修士(MFA)、プリマス大学にてHCI領域の博士号(PhD)を取得 |
もくじ情報:序論;第1部 デザイン(ノマド的実践;アーティファクト、オブジェクト、プロダクトのデザイン);第2部 モノ(モノは相互接続的で変容をもたらす;モノは関係的で生気的である);第3部 デザイナー(デザイナーは経歴書である;デザイナーの協議体);結論(ともにデザインする)
もくじ情報:序論;第1部 デザイン(ノマド的実践;アーティファクト、オブジェクト、プロダクトのデザイン);第2部 モノ(モノは相互接続的で変容をもたらす;モノは関係的で生気的である);第3部 デザイナー(デザイナーは経歴書である;デザイナーの協議体);結論(ともにデザインする)