|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
呉 文子(オ ムンジャ)
エッセイスト。1937年、岡山市に在日二世として生まれる。山陽女子高等学校(岡山県)卒業。東洋音楽短期大学(現東京音楽大学)卒業。文芸同人誌『鳳仙花』代表(1991~2006)、在日女性文学誌『地に舟をこげ』編集委員(2006~12)、調布市町づくり市民会議諮問委員(1998~99)、調布市女性問題広報誌「あたらしい風」編集委員(1994~96)、調布市生涯学習サークル「異文化を愉しむ会」代表(2000~)、NPO法人「文化・芸術工房」理事(2019~)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 呉 文子(オ ムンジャ)
エッセイスト。1937年、岡山市に在日二世として生まれる。山陽女子高等学校(岡山県)卒業。東洋音楽短期大学(現東京音楽大学)卒業。文芸同人誌『鳳仙花』代表(1991~2006)、在日女性文学誌『地に舟をこげ』編集委員(2006~12)、調布市町づくり市民会議諮問委員(1998~99)、調布市女性問題広報誌「あたらしい風」編集委員(1994~96)、調布市生涯学習サークル「異文化を愉しむ会」代表(2000~)、NPO法人「文化・芸術工房」理事(2019~)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第1章 過ぎ去りし記憶の残照(思い出の糸車を手繰り寄せて;ありがとうごじゃいます ほか);第2章 望ましい人権の視点(「ドリーム」を観て;BC級戦犯―白いムグンファ一枝を ほか);第3章 地域のなかで(深大寺十三夜観月会にパンソリ共演;深大寺の白鳳仏が国宝に指定された! ほか);第4章 芸術・文化を担った人たち(「誰にもはじめはあるのよ」は、私の座右の銘;サンタモニカからの便り ほか)
もくじ情報:第1章 過ぎ去りし記憶の残照(思い出の糸車を手繰り寄せて;ありがとうごじゃいます ほか);第2章 望ましい人権の視点(「ドリーム」を観て;BC級戦犯―白いムグンファ一枝を ほか);第3章 地域のなかで(深大寺十三夜観月会にパンソリ共演;深大寺の白鳳仏が国宝に指定された! ほか);第4章 芸術・文化を担った人たち(「誰にもはじめはあるのよ」は、私の座右の銘;サンタモニカからの便り ほか)