ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:オーム社
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-274-23386-9
223P 21cm
スラスラ解ける電験三種脱・公式丸暗記
TDG電験指導会/著
組合員価格 税込 2,299
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:『スラスラ描ける電験三種ベクトル図』の兄弟本が登場!初学者にありがちな思考「とにかく公式を覚えなくては」。多くの公式を丸暗記すると、問題を見た時に公式を当てはめて解こうとします。しかし、本質を理解しないまま、ただ公式を丸暗記したのでは問題は解けません。たとえ、暗記で資格が取れたとしても、現場実務で困ることになります。本書では、原理・原則を大切にして、覚えるべき公式および導き出す公式を使い分けることで体系的に学べるようにしました。
ゴロ合わせまでして公式ぜんぶ覚えようとするのやめましょうよ。原理・原則を大切に覚えるべき公式と導き出す公式を区別。定義式から公式を導き出す過程を理解すること…(続く
内容紹介:『スラスラ描ける電験三種ベクトル図』の兄弟本が登場!初学者にありがちな思考「とにかく公式を覚えなくては」。多くの公式を丸暗記すると、問題を見た時に公式を当てはめて解こうとします。しかし、本質を理解しないまま、ただ公式を丸暗記したのでは問題は解けません。たとえ、暗記で資格が取れたとしても、現場実務で困ることになります。本書では、原理・原則を大切にして、覚えるべき公式および導き出す公式を使い分けることで体系的に学べるようにしました。
ゴロ合わせまでして公式ぜんぶ覚えようとするのやめましょうよ。原理・原則を大切に覚えるべき公式と導き出す公式を区別。定義式から公式を導き出す過程を理解することで、スラスラ自然に問題が解けるようになります。【読者対象】電験三種受験者、電気初学者。
もくじ情報:第1章 公式丸暗記はいらない静電気(クーロンの法則;電気力線とガウスの定理 ほか);第2章 公式丸暗記はいらない電磁気(静電気との比較;アンペアの法則 ほか);第3章 公式丸暗記はいらない直流回路(電流の定義;キルヒホッフの法則 ほか);第4章 公式丸暗記はいらない交流回路(交流回路の基本;記号法とベクトルの演算 ほか)