|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
小椋 一葉(オグラ カズハ)
1942年、岐阜市生れ。京都大学大学院修士課程修了。愛知県立大学助手を経て古代史研究に専念。民間伝承や神社分布、祭神の分析等から古代史の謎に迫る斬新な方法で、黎明期の歴史の暗部に新たな光を当てたシリーズ〈伝承が語る古代史〉で脚光を浴びる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小椋 一葉(オグラ カズハ)
1942年、岐阜市生れ。京都大学大学院修士課程修了。愛知県立大学助手を経て古代史研究に専念。民間伝承や神社分布、祭神の分析等から古代史の謎に迫る斬新な方法で、黎明期の歴史の暗部に新たな光を当てたシリーズ〈伝承が語る古代史〉で脚光を浴びる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:反骨の船人たち;時代は移る平安へ;異色の船人たち;移り行く時;ときめく歌人群;天暦の治へ;確執の時・哀歌撩乱;花開く;白河時代へ;崇徳院哀歌絵巻;後白河院時代;船歌永久に
もくじ情報:反骨の船人たち;時代は移る平安へ;異色の船人たち;移り行く時;ときめく歌人群;天暦の治へ;確執の時・哀歌撩乱;花開く;白河時代へ;崇徳院哀歌絵巻;後白河院時代;船歌永久に