ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:淡交社
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-473-04675-8
167P 19cm
やさしい民俗学
岸澤美希/著
組合員価格 税込 1,777
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
私たちはどう暮らしてきたのか?ポッドキャスト「やさしい民俗学」書籍化!「あたりまえ」を学問する、民俗学入門書。暮らしにひそむ「民俗学」への入り口15編。
もくじ情報:民俗学を知るための基礎知識(民俗学の考え方;暦;年中行事);やさしい民俗学(「お米」は当たり前の食べ物?特別な食べ物?;「お正月」がおめでたい理由;なぜ「節分」に鬼がやってくる?;「雛祭り」の人形はしまう?流す?;「お彼岸」っていつのこと?;民俗学人物案内1 柳田國男;「花見」といえば桜になったのはいつ? ほか)
私たちはどう暮らしてきたのか?ポッドキャスト「やさしい民俗学」書籍化!「あたりまえ」を学問する、民俗学入門書。暮らしにひそむ「民俗学」への入り口15編。
もくじ情報:民俗学を知るための基礎知識(民俗学の考え方;暦;年中行事);やさしい民俗学(「お米」は当たり前の食べ物?特別な食べ物?;「お正月」がおめでたい理由;なぜ「節分」に鬼がやってくる?;「雛祭り」の人形はしまう?流す?;「お彼岸」っていつのこと?;民俗学人物案内1 柳田國男;「花見」といえば桜になったのはいつ? ほか)
著者プロフィール
岸澤 美希(キシザワ ミキ)
1994年埼玉県生まれ。2017年國學院大學文学部日本文学科卒業。編集者・ライターとして働きながら民俗学研究を続ける。ポッドキャスト「やさしい民俗学」を配信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岸澤 美希(キシザワ ミキ)
1994年埼玉県生まれ。2017年國學院大學文学部日本文学科卒業。編集者・ライターとして働きながら民俗学研究を続ける。ポッドキャスト「やさしい民俗学」を配信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)