|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
古郷 幹彦(コゴウ ミキヒコ)
大阪大学名誉教授。1980年大阪大学歯学部卒業。2021年大阪大学名誉教授、平成医療学園なにわ歯科衛生専門学校 校長。日本歯科医学会会長賞(2025年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 古郷 幹彦(コゴウ ミキヒコ)
大阪大学名誉教授。1980年大阪大学歯学部卒業。2021年大阪大学名誉教授、平成医療学園なにわ歯科衛生専門学校 校長。日本歯科医学会会長賞(2025年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:序章 用語の定義と疾患の分類(概説 口唇裂・口蓋裂(古郷幹彦));第1章 疾患の機序と基本事項(疾患の成り立ち(阪井丘芳);鼻咽腔閉鎖機能(野原幹司) ほか);第2章 診療体制および診断(チーム医療(山西整);出生前診断とケア(遠藤誠之) ほか);第3章 手術の実際(口唇裂・口蓋裂治療の流れとコンセプト(田中晋);術前顎矯正治療(田中晋) ほか);第4章 医学的管理と支援の実際(術後管理(古郷幹彦);長期管理の要点(古郷幹彦) ほか);終章 長期治療成績からみえてくるもの(私の口唇裂・口蓋裂治療への思い(西尾順太郎))