ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:主婦と生活社
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-391-16505-0
111P 23cm
友だちってなんだろう?たくさんいたら幸せなの? 考える力が生きる力になる!子ども哲学教室
平山美希/監修
組合員価格 税込 1,516
(通常価格 税込 1,595円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:日常にあふれる疑問を深~く考える哲学対話で、子供たちの強い心を育てます。身の回りの「当たり前」を改めて一緒に考えてみよう。
答えのない問いを考えて、世界を広げる旅にでよう!変化のはげしい正解のない時代に、自分で決めて、強く幸せに生きるのに必要なのは考える力!
もくじ情報:Prologue 「なぜ?」「どうして?」の気持ちを大切に;1 なぜ学校に行くの?何のために生きてるの!? 「生きる」を考える(勉強って何の役に立つの?;何のために働くの?将来の夢は必要?;お金がないと幸せになれない?;人は死んだらどうなるの?そもそも何のために生きてるの?);2 自分って何だろう?なぜみんなとちがう…(続く
内容紹介:日常にあふれる疑問を深~く考える哲学対話で、子供たちの強い心を育てます。身の回りの「当たり前」を改めて一緒に考えてみよう。
答えのない問いを考えて、世界を広げる旅にでよう!変化のはげしい正解のない時代に、自分で決めて、強く幸せに生きるのに必要なのは考える力!
もくじ情報:Prologue 「なぜ?」「どうして?」の気持ちを大切に;1 なぜ学校に行くの?何のために生きてるの!? 「生きる」を考える(勉強って何の役に立つの?;何のために働くの?将来の夢は必要?;お金がないと幸せになれない?;人は死んだらどうなるの?そもそも何のために生きてるの?);2 自分って何だろう?なぜみんなとちがうの? 「自分らしさ」を考える(自分って何?どうしてこの性格なの?;努力すれば、憧れの人みたいになれる?;自分の思いをうまく言えないのはなぜ?);3 楽しいことばかりじゃない。悩みはいつも人間関係 「友だち関係」に迷ったら(友だちは多いほうがいい?;どうして誰かをいじめたり、悪口を言ったりするの?;友だちと反対の意見だと不安なのはなぜ?;自分とちがう子と、どうやって仲よくなればいい?);4 大人はいつも正しいの?ときにはギモンだってある 「大人の言葉」のふしぎに迫る(子どもと大人のちがいは?大人は何でも知っている?;学校の決まりは絶対守らないとダメ?;正しさや善悪、平等は誰が決めるの?;恋と愛って何がちがうの?);保護者の方へ やってみよう!親子で哲学トーク
著者プロフィール
平山 美希(ヒラヤマ ミキ)
哲学講師。1989年生まれ。千葉大学教育学部を卒業後、フランスのソルボンヌ大学へ編入、同大学院哲学科修了。現地の高校に哲学教師として赴任した際に、「考える力」「議論する力」が重視されていることを実感。以来、日本の小中学生、高校生向けの哲学教室や作文添削講座を主催し、フランス流の哲学的アプローチの普及に努める。現在はフランスのトゥールーズ大学ジャン・ジョレス校で日本語を教える傍ら、音声プラットフォームVoicyにて、「哲学のたね」と題して日本の親向けの子ども哲学情報を発信(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平山 美希(ヒラヤマ ミキ)
哲学講師。1989年生まれ。千葉大学教育学部を卒業後、フランスのソルボンヌ大学へ編入、同大学院哲学科修了。現地の高校に哲学教師として赴任した際に、「考える力」「議論する力」が重視されていることを実感。以来、日本の小中学生、高校生向けの哲学教室や作文添削講座を主催し、フランス流の哲学的アプローチの普及に努める。現在はフランスのトゥールーズ大学ジャン・ジョレス校で日本語を教える傍ら、音声プラットフォームVoicyにて、「哲学のたね」と題して日本の親向けの子ども哲学情報を発信(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)