|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
福原 あゆみ(フクハラ アユミ)
長島・大野・常松法律事務所パートナー弁護士。京都大学法学部卒業。法務省・検察庁での経験をバックグラウンドとして、企業の危機管理・争訟を主たる業務分野としており、海外当局が関係するクロスボーダーの危機管理・不正調査案件の経験を豊富に有している。人権デュー・ディリジェンスの取組みやサプライチェーンにおける人権対応など、人権コンプライアンス(ビジネスと人権)の案件にも多数携わってきた。経済産業省「サプライチェーンにおける人権尊重のためのガイドライン検討会」委員(2022年)、経済産業省「蓄電池のサステナビリティに関する研究会」委員(2022年~)。日本経済新聞社の2…( ) 福原 あゆみ(フクハラ アユミ)
長島・大野・常松法律事務所パートナー弁護士。京都大学法学部卒業。法務省・検察庁での経験をバックグラウンドとして、企業の危機管理・争訟を主たる業務分野としており、海外当局が関係するクロスボーダーの危機管理・不正調査案件の経験を豊富に有している。人権デュー・ディリジェンスの取組みやサプライチェーンにおける人権対応など、人権コンプライアンス(ビジネスと人権)の案件にも多数携わってきた。経済産業省「サプライチェーンにおける人権尊重のためのガイドライン検討会」委員(2022年)、経済産業省「蓄電池のサステナビリティに関する研究会」委員(2022年~)。日本経済新聞社の2023年「企業法務税務・弁護士調査」のビジネスと人権分野にて、企業選出・総合選出ともに第2位に選出(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第1章 「ビジネスと人権」をめぐるグローバルの潮流(なぜ今「ビジネスと人権」への取組みが求められるのか;「人権」とは何か ほか);第2章 企業に求められる取組み(概観;人権方針の策定 ほか);第3章 人権デュー・ディリジェンスに関する主な法令(概要;英国現代奴隷法 ほか);第4章 人権侵害に対する制裁(人権侵害に対する各国の制裁の概要と対抗措置;米国 ほか)
もくじ情報:第1章 「ビジネスと人権」をめぐるグローバルの潮流(なぜ今「ビジネスと人権」への取組みが求められるのか;「人権」とは何か ほか);第2章 企業に求められる取組み(概観;人権方針の策定 ほか);第3章 人権デュー・ディリジェンスに関する主な法令(概要;英国現代奴隷法 ほか);第4章 人権侵害に対する制裁(人権侵害に対する各国の制裁の概要と対抗措置;米国 ほか)