ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:あけび書房
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-87154-293-7
287P 19cm
政治のロジックを問いただす 批判的合理主義の観点から
小河原誠/著
組合員価格 税込 2,299
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
右傾化する政治状況に対し新しい視野を示す。“批判的合理主義”は政治に対する原理的にして最良のチチェローネ(案内人)である。
もくじ情報:第1章 理由といってもどんな理由なの?―「なぜ」と問うのではなく、「どうなるか」を問え;第2章 両論併記をこえる途 報道は反証主義の立場で―報道は中立・公平でなければいけないのか;第3章 「…すべし」と「…できない」、そして「…するつもり」;第4章 パラドックスまがいのことでも避けましょう;第5章 陰謀論を思想史の文脈で見る;第6章 不正選挙論はどこが間違っているのか;第7章 弁証法をとらえ直す;第8章 定義はものごとを明確にするか;第9章 賛成の数が多いとい…(続く
右傾化する政治状況に対し新しい視野を示す。“批判的合理主義”は政治に対する原理的にして最良のチチェローネ(案内人)である。
もくじ情報:第1章 理由といってもどんな理由なの?―「なぜ」と問うのではなく、「どうなるか」を問え;第2章 両論併記をこえる途 報道は反証主義の立場で―報道は中立・公平でなければいけないのか;第3章 「…すべし」と「…できない」、そして「…するつもり」;第4章 パラドックスまがいのことでも避けましょう;第5章 陰謀論を思想史の文脈で見る;第6章 不正選挙論はどこが間違っているのか;第7章 弁証法をとらえ直す;第8章 定義はものごとを明確にするか;第9章 賛成の数が多いといっても何ひとつ価値のある証拠にはならない―数の論理への批判―
著者プロフィール
小河原 誠(コガワラ マコト)
1947年日立市生まれ。東北大学大学院博士課程満期退学、鹿児島大学教授、北里大学教授歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小河原 誠(コガワラ マコト)
1947年日立市生まれ。東北大学大学院博士課程満期退学、鹿児島大学教授、北里大学教授歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)