ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:法藏館
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-8318-2708-1
222P 15cm
真言密教の精髄/法蔵館文庫 な2-1
那須政隆/著
組合員価格 税込 1,150
(通常価格 税込 1,210円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
主体的な立場から密教理解を展開し、近代的再構築を果たした那須政隆。第一篇「真言密教の精髄」では、真言密教の大系を概観しつつ、その原理と独自性を明らかにし、戦後日本における新たな価値観や社会との連携の可能性を論じる。第二篇「真言道を往く」・第三篇「本覚より帰命へ」では、人間の根源的な欲求に対して日常生活における教説の実践の重要性を説き、信仰者として確固たる姿勢を示す。戦後から後年に至るまで、著者の一貫性があらわれ出る三篇を新編集し文庫化。
もくじ情報:1 真言密教の精髄(宗史;教判論;即身成仏の原理;即身成仏の実現;即身成仏の世界;即身成仏の生活;仏身論;加持祈〓);2 真言道を往く(欲望と現実…(続く
主体的な立場から密教理解を展開し、近代的再構築を果たした那須政隆。第一篇「真言密教の精髄」では、真言密教の大系を概観しつつ、その原理と独自性を明らかにし、戦後日本における新たな価値観や社会との連携の可能性を論じる。第二篇「真言道を往く」・第三篇「本覚より帰命へ」では、人間の根源的な欲求に対して日常生活における教説の実践の重要性を説き、信仰者として確固たる姿勢を示す。戦後から後年に至るまで、著者の一貫性があらわれ出る三篇を新編集し文庫化。
もくじ情報:1 真言密教の精髄(宗史;教判論;即身成仏の原理;即身成仏の実現;即身成仏の世界;即身成仏の生活;仏身論;加持祈〓);2 真言道を往く(欲望と現実;如実知自心;真言陀羅尼;世界観;御身成仏論;発心・修行・無明煩悩;むすび;人生篇);3 本覚より帰命へ(如来様を求めて;なりきる;本来さながら;力がものに;行為する;本覚より帰命へ)
著者プロフィール
那須 政隆(ナス セイリュウ)
1894年愛知県に生まれる。智山勧学院本科卒業。大正大学学長、同大名誉教授、智積院化主(真言宗智山派管長)及び真言宗長者のほか、愛知県龍照院住職を歴任。密教学芸賞、仏教伝道功労賞受賞。1987年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
那須 政隆(ナス セイリュウ)
1894年愛知県に生まれる。智山勧学院本科卒業。大正大学学長、同大名誉教授、智積院化主(真言宗智山派管長)及び真言宗長者のほか、愛知県龍照院住職を歴任。密教学芸賞、仏教伝道功労賞受賞。1987年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)