|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
堀江 貴文(ホリエ タカフミ)
1972年10月29日、福岡県生まれ。実業家。SNS media&consulting株式会社ファウンダー。現在はロケット開発や、アプリのプロデュース、また予防医療普及協会として予防医療を啓蒙する等様々な分野で活動する。会員制オンラインサロン『堀江貴文イノベーション大学校(HIU)』では、500名近い会員とともに多彩なプロジェクトを展開している 堀江 貴文(ホリエ タカフミ)
1972年10月29日、福岡県生まれ。実業家。SNS media&consulting株式会社ファウンダー。現在はロケット開発や、アプリのプロデュース、また予防医療普及協会として予防医療を啓蒙する等様々な分野で活動する。会員制オンラインサロン『堀江貴文イノベーション大学校(HIU)』では、500名近い会員とともに多彩なプロジェクトを展開している |
“自分”を忘れた大人たちへ、ホリエモンからの最終提言!
もくじ情報:1 『ゼロ初等部』が必要な理由 学校に通い始めると子どもの笑顔が消えるのはなぜ?;2 戦後から変わっていない小学校の問題 いまの7歳は2035年に何を学びたいだろう?;3 僕たちが経験した小学生時代の理不尽 子どもに必要なのは優れた先生ではなく自由だ;4 これからの個別最適化学習 誰もが持っている特別な才能を決して失わせない;教育対談 校長 岩崎ひとみ×起業家 河村真木子;5 『ゼロ初等部』でつくりたい希望の未来 「子どもの将来が不安」だという大人こそ、本当の学びが足りない;なぜ、『ゼロ初等部』?『ゼロ初等部』保護者に聞きました