ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:大和書房
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-479-32141-5
255P 15cm
樹木の見分け図鑑 子どもといっしょに探せる/ビジュアルだいわ文庫 049J
亀田龍吉/著
組合員価格 税込 941
(通常価格 税込 990円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:見かけた木の名前を調べたくても、図鑑を見てもピンとこないーーそんな人のための「見分け」に特化したオールカラーの樹木図鑑!街中や公園など、身近な場所で出会える樹木112種を厳選。それぞれの特徴を、やさしく親しみやすい言葉でまとめた、親子で楽しめるポケットサイズの図鑑です。特徴1 樹皮・葉・花・実など、各樹木につき7~8点の部分別写真を掲載。実物と見比べてすぐにわかる!特徴2 「テングが持っている葉」「たて長うろこ状のゴツゴツ幹」など、感覚的に伝わる“見わけのコツ”を一言コメントで紹介。特徴3 季節や見る部分に関係なく木の名前がわかる! 樹皮・葉・樹形は共通掲載、さらに樹木ごとの特徴を生…(続く
内容紹介:見かけた木の名前を調べたくても、図鑑を見てもピンとこないーーそんな人のための「見分け」に特化したオールカラーの樹木図鑑!街中や公園など、身近な場所で出会える樹木112種を厳選。それぞれの特徴を、やさしく親しみやすい言葉でまとめた、親子で楽しめるポケットサイズの図鑑です。特徴1 樹皮・葉・花・実など、各樹木につき7~8点の部分別写真を掲載。実物と見比べてすぐにわかる!特徴2 「テングが持っている葉」「たて長うろこ状のゴツゴツ幹」など、感覚的に伝わる“見わけのコツ”を一言コメントで紹介。特徴3 季節や見る部分に関係なく木の名前がわかる! 樹皮・葉・樹形は共通掲載、さらに樹木ごとの特徴を生かした季節写真も。
いつもの公園や道ばたで見かけるあの木の名前は?葉、花、樹皮、実、樹形から見分けるヒントが満載。「ゴツゴツ幹」「テングの葉」など、感覚的にわかる見分けのコツ。親子のお出かけにもぴったりの軽くて持ち歩きやすい文庫サイズ。めあての木を探しやすい、タイプ別マークつき。全112種、樹木ごとに7点以上の写真を掲載!
もくじ情報:広葉・落葉樹;広葉・常緑樹;針葉・常緑樹;針葉・落葉樹;観察メモ1 図鑑を見てもピンとこないのは?;観察メモ2 この場所にはこんな木
著者プロフィール
亀田 龍吉(カメダ リュウキチ)
1953年千葉県館山市生まれ。フリーランスの自然写真家。植物、鳥、昆虫をはじめ人間をも含めたすべての自然の関わり合いを見つめながら科学性、情操性を大切にしたアプローチを心掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
亀田 龍吉(カメダ リュウキチ)
1953年千葉県館山市生まれ。フリーランスの自然写真家。植物、鳥、昆虫をはじめ人間をも含めたすべての自然の関わり合いを見つめながら科学性、情操性を大切にしたアプローチを心掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)