ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:汐文社
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-8113-3290-1
40P 27cm
年表でたどる日本の歴史 縄文から令和まで 1/縄文~平安時代 「むら」から「国家」へ
大石学/監修
組合員価格 税込 3,344
(通常価格 税込 3,520円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
日本の歴史の流れがひと目でわかる!まず年表で流れをつかみ、知りたいこと、ふかぼりしたいことを、わかりやすく解説します。はじめての歴史学習にぴったりです。この本では、おもに縄文時代から、平安時代の保元・平治の乱までを解説します。
もくじ情報:第1章 「むら」から「くに」へ(縄文時代のくらし;弥生時代のくらし;豪族によるくにづくり);第2章 天皇中心の「国」づくり(聖徳太子の国づくり;律令国家の形成;平城京の成立と天平文化);第3章 平安京と貴族の政治(平安京の成立;摂関政治がはじまる;武士の台頭と平氏・源氏)
日本の歴史の流れがひと目でわかる!まず年表で流れをつかみ、知りたいこと、ふかぼりしたいことを、わかりやすく解説します。はじめての歴史学習にぴったりです。この本では、おもに縄文時代から、平安時代の保元・平治の乱までを解説します。
もくじ情報:第1章 「むら」から「くに」へ(縄文時代のくらし;弥生時代のくらし;豪族によるくにづくり);第2章 天皇中心の「国」づくり(聖徳太子の国づくり;律令国家の形成;平城京の成立と天平文化);第3章 平安京と貴族の政治(平安京の成立;摂関政治がはじまる;武士の台頭と平氏・源氏)
著者プロフィール
大石 学(オオイシ マナブ)
1953年東京都生まれ。東京学芸大学大学院修士課程修了、筑波大学大学院博士課程単位取得退学。現在、東京学芸大学名誉教授、時代考証学会会長、静岡市歴史博物館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大石 学(オオイシ マナブ)
1953年東京都生まれ。東京学芸大学大学院修士課程修了、筑波大学大学院博士課程単位取得退学。現在、東京学芸大学名誉教授、時代考証学会会長、静岡市歴史博物館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)