|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
赤塚 不二夫(アカツカ フジオ)
1935年9月14日、旧満州国(現・中国東北部)に生まれる。手塚治虫の『ロストワールド』に影響を受け、マンガ家を志す。中学卒業後、新潟市内の看板屋「小熊塗装店」に就職。ペンキ塗りや映画看板描きの仕事をする傍ら、雑誌「漫画少年」に投稿を始める。1953年、上京。1956年、貸本向け単行本『嵐をこえて』でマンガ家デビュー。寺田ヒロオ、藤子・F・不二雄、藤子不二雄A、鈴木伸一、石ノ森章太郎らが入居する伝説の「トキワ荘」に仲間入りする。1958年、『ナマちゃん』で念願の少年誌初連載を獲得。1962年、『おそ松くん』と『ひみつのアッコちゃん』の連載を開始。1998年には…( ) 赤塚 不二夫(アカツカ フジオ)
1935年9月14日、旧満州国(現・中国東北部)に生まれる。手塚治虫の『ロストワールド』に影響を受け、マンガ家を志す。中学卒業後、新潟市内の看板屋「小熊塗装店」に就職。ペンキ塗りや映画看板描きの仕事をする傍ら、雑誌「漫画少年」に投稿を始める。1953年、上京。1956年、貸本向け単行本『嵐をこえて』でマンガ家デビュー。寺田ヒロオ、藤子・F・不二雄、藤子不二雄A、鈴木伸一、石ノ森章太郎らが入居する伝説の「トキワ荘」に仲間入りする。1958年、『ナマちゃん』で念願の少年誌初連載を獲得。1962年、『おそ松くん』と『ひみつのアッコちゃん』の連載を開始。1998年には紫綬褒章を受章。2000年、世界初の点字マンガ『赤塚不二夫のさわる絵本 よい~どん!』を発表し、ベストセラーとなる。2002年、脳内出血で倒れ、以後闘病生活に。2008年8月2日、逝去。享年72 |
もくじ情報:第1章 シェー!!の自叙伝 ぼくとおそ松くん(『おそ松くん』まで―4分の1自叙伝;『おそ松くん』の仲間―キャラクターの出来るまで ほか);第2章 四畳半の西日 青春の軌跡(新潟時代;工員時代 ほか);第3章 ふるさと人物伝 人生はギャグなのだ(【僕の原…(続く)
もくじ情報:第1章 シェー!!の自叙伝 ぼくとおそ松くん(『おそ松くん』まで―4分の1自叙伝;『おそ松くん』の仲間―キャラクターの出来るまで ほか);第2章 四畳半の西日 青春の軌跡(新潟時代;工員時代 ほか);第3章 ふるさと人物伝 人生はギャグなのだ(【僕の原点】“絵の学校”は新潟の看板屋;【満州引き揚げ】父抑留、母子5人必死の脱出 ほか);第4章 短編エッセイ・インタビュー集(イヤミ先生の友だち論;10代の友の思い出―特技を持とう ほか);特別付録 イヤミ色紙集;収録作品 深掘りガイド