ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:文芸社
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-286-26928-3
240P 19cm
ソーセージ職人タベルスキ・マイケル 泣いて笑って成功をつかむ
タベルスキ・マイケル/著
組合員価格 税込 1,568
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
ポーランドから秋田に移住し、さまざまな事業で失敗を繰り返して10年。あるとき、自分の名前が日本では特別な意味を持つことを再認識し、欧州のおいしいソーセージのことを思い出す。そこから「食べるの好き」なタベルスキ・マイケルの「ソーセージ革命」が始まった。人生における気づきもちりばめながら、見知らぬ土地でも、挑戦しつづければ夢が実現することを綴る。とにかく挑戦。そこからすべては始まっていく―。日本のソーセージを取り巻く事情についても詳しく解説。朝日新聞Reライフ文学賞第4回長編部門 最優秀賞作品。
もくじ情報:第1章 なぜ私がポーランドから秋田に!?;第2章 待っていたのは挫折つづきの10年;第3章…(続く
ポーランドから秋田に移住し、さまざまな事業で失敗を繰り返して10年。あるとき、自分の名前が日本では特別な意味を持つことを再認識し、欧州のおいしいソーセージのことを思い出す。そこから「食べるの好き」なタベルスキ・マイケルの「ソーセージ革命」が始まった。人生における気づきもちりばめながら、見知らぬ土地でも、挑戦しつづければ夢が実現することを綴る。とにかく挑戦。そこからすべては始まっていく―。日本のソーセージを取り巻く事情についても詳しく解説。朝日新聞Reライフ文学賞第4回長編部門 最優秀賞作品。
もくじ情報:第1章 なぜ私がポーランドから秋田に!?;第2章 待っていたのは挫折つづきの10年;第3章 私の名はタベルスキ・マイケル;第4章 工場でのソーセージ作りがはじまる
著者プロフィール
タベルスキ,マイケル(タベルスキ,マイケル)
1982年、ポーランド共和国ポズナン市生まれ。国立アダム・ミツキエビッチ大学物理学部卒。大伯父がポーランドで有名な食肉製造業に携わっていたため、ハム・ソーセージなどのおいしい食材を食べて育つ。2003年に来日し、秋田に移住。日本語を学び、地元企業計2社に就職後、起業。2015年、ソーセージの本格製造をはじめる。自然豊かな秋田の良質な原材料と、森と湖の宝庫ポーランドの食肉加工技術を結び、精肉業界を元気にし、そして社会貢献に繋げるべく、事業を拡大していくことを目標とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
タベルスキ,マイケル(タベルスキ,マイケル)
1982年、ポーランド共和国ポズナン市生まれ。国立アダム・ミツキエビッチ大学物理学部卒。大伯父がポーランドで有名な食肉製造業に携わっていたため、ハム・ソーセージなどのおいしい食材を食べて育つ。2003年に来日し、秋田に移住。日本語を学び、地元企業計2社に就職後、起業。2015年、ソーセージの本格製造をはじめる。自然豊かな秋田の良質な原材料と、森と湖の宝庫ポーランドの食肉加工技術を結び、精肉業界を元気にし、そして社会貢献に繋げるべく、事業を拡大していくことを目標とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)