|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
宇田 亮子(ウダ リョウコ)
奈良工業高等専門学校 物質化学工学科 教授。大阪大学工学部応用化学科卒業、大阪大学大学院工学研究科物質生命工学専攻修了。修了後は家電メーカーに勤務して半導体の研究開発を行うが、アカデミックな研究がやりたくなり、辞職して奈良工業高等専門学校に赴任。助手、講師、准教授を経て現職。講師の時に、大阪大学に論文を提出し博士(工学)を取得する。専門は、機能性有機化合物と分子集合体。資生堂女性研究者サイエンスグラント受賞 宇田 亮子(ウダ リョウコ)
奈良工業高等専門学校 物質化学工学科 教授。大阪大学工学部応用化学科卒業、大阪大学大学院工学研究科物質生命工学専攻修了。修了後は家電メーカーに勤務して半導体の研究開発を行うが、アカデミックな研究がやりたくなり、辞職して奈良工業高等専門学校に赴任。助手、講師、准教授を経て現職。講師の時に、大阪大学に論文を提出し博士(工学)を取得する。専門は、機能性有機化合物と分子集合体。資生堂女性研究者サイエンスグラント受賞 |
世界をかたちづくる驚異を語り明かす。化学者の目で見る日常を体験する。
もくじ情報:1 アメとガラスの意外な共通点【ケイ素(Si)、酸素(O)】;2 サファイアは赤い宝石?【アルミニウム(Al)、酸素(O)、鉄(Fe)、チタン(Ti)、クロム(Cr)】;3 口の中の小さな電池【アルミニウム(Al)、銀(Ag)】;4 植物はグリーンが苦手?【マグネシウム…(続く)
世界をかたちづくる驚異を語り明かす。化学者の目で見る日常を体験する。
もくじ情報:1 アメとガラスの意外な共通点【ケイ素(Si)、酸素(O)】;2 サファイアは赤い宝石?【アルミニウム(Al)、酸素(O)、鉄(Fe)、チタン(Ti)、クロム(Cr)】;3 口の中の小さな電池【アルミニウム(Al)、銀(Ag)】;4 植物はグリーンが苦手?【マグネシウム(Mg)、鉄(Fe)】;5 ハミガキとフライパン【フッ素(F)】;6 馬が合わないあの子とうまくやるコツ【リン(P)】;7 アート作品にも登場する貴ガス【ネオン(Ne)、ヘリウム(He)、アルゴン(Ar)】;8 強い日差しでも頼れるアイツ【チタン(Ti)、亜鉛(Zn)】;9 鏡の国はパラレルワールド?【炭素(C)、水素(H)】;10 調味料の「さ」と「し」【ナトリウム(Na)】;11 もはやアンティーク?【水銀(Hg)】;12 人の心を動かす香り【炭素(C)、水素(H)】;13 柔らかく、ときに強く【金(Au)、銀(Ag)】;14 伝統的な朱色【水銀(Hg)、硫黄(S)】;15 漆塗りのお椀にまつわる化学【炭素(C)、水素(H)、酸素(O)】 ほか