|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
宮口 聡(ミヤグチ サトシ)
慶應義塾大学理工学部卒業。大手防犯機器メーカーの知財部勤務を経て、2002年に独立。働きながら弁理士試験を受験し、1999年に合格、弁理士登録。2000年4月よりLEC東京リーガルマインドの弁理士講座において受験指導を開始。2015年は、全国の一発合格者15人(特許庁審査官合格者等を除く。)のうち7人が宮口入門クラスの出身者であり、史上最年少(当時19歳)の一発合格者を、2016年には最終学歴が中学卒業での一発合格者を、2019年には最年少(当時20歳)の一発合格者と史上最年長(当時76歳)の合格者を同時に輩出している。受講生がモチベーションを高く持ち続けられるよ…( ) 宮口 聡(ミヤグチ サトシ)
慶應義塾大学理工学部卒業。大手防犯機器メーカーの知財部勤務を経て、2002年に独立。働きながら弁理士試験を受験し、1999年に合格、弁理士登録。2000年4月よりLEC東京リーガルマインドの弁理士講座において受験指導を開始。2015年は、全国の一発合格者15人(特許庁審査官合格者等を除く。)のうち7人が宮口入門クラスの出身者であり、史上最年少(当時19歳)の一発合格者を、2016年には最終学歴が中学卒業での一発合格者を、2019年には最年少(当時20歳)の一発合格者と史上最年長(当時76歳)の合格者を同時に輩出している。受講生がモチベーションを高く持ち続けられるように展開される講義は、エンターテインメント講義と評され、LEC新宿エルタワー校のメイン講師として現在も活躍している。なお、自由に閲覧できる知財系動画も豊富に存在する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第1章 まずは弁理士資格を知ることから全ては始まる;第2章 一発合格する宮口メソッドとは;第3章 特許法・実用新案法の攻略法;第4章 意匠法の攻略法;第5章 商標法の攻略法;第6章 短答科目・条約の攻略法;第7章 短答科目・著作権法の攻略法;第8章 短答科目・不正競争防止法の攻略法
もくじ情報:第1章 まずは弁理士資格を知ることから全ては始まる;第2章 一発合格する宮口メソッドとは;第3章 特許法・実用新案法の攻略法;第4章 意匠法の攻略法;第5章 商標法の攻略法;第6章 短答科目・条約の攻略法;第7章 短答科目・著作権法の攻略法;第8章 短答科目・不正競争防止法の攻略法