ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ホビージャパン
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-7986-3965-9
431P 26cm
人体の構造から学ぶ自然なポーズドローイング 360度どんな角度からも描ける!
パクキョンソン/著 村山哲也/訳
組合員価格 税込 4,389
(通常価格 税込 4,620円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:人体を描くということは、それは、人が「動く」瞬間を捉えること。その人らしさや、重心のかかり方、筋肉や骨格がどのように変化するのか……それを感じ取り、線に表現することが、本当の意味での“自然なポーズ”に繋がっていきます。では、頭に浮かんだポーズを自在に描くには、何が必要なのでしょうか?それは、人体を360度、どの角度からでも立体的に捉え、描ける技術です。本書では、人体の基本構造や動きの特徴を丁寧に解説しながら、「立体感とは何か?」を根本から紐解きます。さらに、ポーズのバランスの取り方や、関節・筋肉のつながり、重心の動きを理解しやすくなり、目にした姿勢をただ写すだけではない「説得力のある…(続く
内容紹介:人体を描くということは、それは、人が「動く」瞬間を捉えること。その人らしさや、重心のかかり方、筋肉や骨格がどのように変化するのか……それを感じ取り、線に表現することが、本当の意味での“自然なポーズ”に繋がっていきます。では、頭に浮かんだポーズを自在に描くには、何が必要なのでしょうか?それは、人体を360度、どの角度からでも立体的に捉え、描ける技術です。本書では、人体の基本構造や動きの特徴を丁寧に解説しながら、「立体感とは何か?」を根本から紐解きます。さらに、ポーズのバランスの取り方や、関節・筋肉のつながり、重心の動きを理解しやすくなり、目にした姿勢をただ写すだけではない「説得力のあるポーズ」が描けるようになります。ポーズドローイングは、描くことに慣れてきた人にとっても、自分の表現力を一段階上げるための最良のトレーニング。あなたの「描きたい」を、ポーズを描くことでよりスムーズに、より思い通りの形にしましょう!
人体の構造を理解すると、思うままのポーズを自由な角度で描ける!いろいろなポーズを描いてみたいのに、なぜか体がゆがんで見える、思ったように描けない…という経験、ありませんか?本書は人体の構造をしっかり学び、そこからいろいろなポーズを描けるようになるため、大きく3章に分けて解説しています。
もくじ情報:1 ポーズ(ポーズの基本;ポーズの描き方;静止しているポーズ;動きのあるポーズ;感情を表すポーズ);2 図形化(図形化の基礎;さまざまなアイレベルで見た360度あらゆる角度からの人体図形化;360度あらゆる角度から見たポーズの図形化);3 解剖学(解剖学の基礎;ポーズに解剖学を描き入れる;360度あらゆる角度から見たポーズの解剖学)
著者プロフィール
パク キョンソン(パク キョンソン)
韓国と香港をベースに活動する画家。淑明女子大学で絵画を専攻し修士号・博士号を取得。2012年に初めての個展を行って以降、10回にわたる個展と多くのグループ展を国内、海外で開催し、精力的に活動を展開している。人間をテーマに癒しに関する創作を続けるうちに人体について学び始め、これを機に人体ドローイングの講座を開催するようになった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
パク キョンソン(パク キョンソン)
韓国と香港をベースに活動する画家。淑明女子大学で絵画を専攻し修士号・博士号を取得。2012年に初めての個展を行って以降、10回にわたる個展と多くのグループ展を国内、海外で開催し、精力的に活動を展開している。人間をテーマに癒しに関する創作を続けるうちに人体について学び始め、これを機に人体ドローイングの講座を開催するようになった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)