|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
ワグナー,デイヴィッド・L.(ワグナー,デイヴィッドL.)
昆虫学者。米コネチカット大学にて生態学と進化生物学の教鞭をとる。チョウ目の自然史や系統分類などを主な研究テーマとし、近年は、世界的な昆虫減少がもたらすさまざまな影響について関心を持っている。ミツバチ、トンボ、昆虫の行動や生態についてなど幅広いテーマの著作があり、これまでに9冊の著書と230報以上の論文を発表。なかでもCaterpillars of Eastern North Americaは、2006年、ナショナル・アウトドア・ブック・アワードを受賞した ワグナー,デイヴィッド・L.(ワグナー,デイヴィッドL.)
昆虫学者。米コネチカット大学にて生態学と進化生物学の教鞭をとる。チョウ目の自然史や系統分類などを主な研究テーマとし、近年は、世界的な昆虫減少がもたらすさまざまな影響について関心を持っている。ミツバチ、トンボ、昆虫の行動や生態についてなど幅広いテーマの著作があり、これまでに9冊の著書と230報以上の論文を発表。なかでもCaterpillars of Eastern North Americaは、2006年、ナショナル・アウトドア・ブック・アワードを受賞した |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
原始的なコバネガ科から派生的な大蛾類まで、世界の蛾類105グループを徹底的に紹介!分布や生息環境、寄主植物、特徴などがひと目でわかる!貴重で美しい生態写真を豊富に掲載!形態や生態、人との関わりなど幅広いテーマを取り上げた、充実した序論!用語解説や、最新の研究にもとづいた系統樹も掲載し、初学者から専門家まで広く楽しめる!
もくじ情報:多様性、分類、進化;なぜこんなに蛾が多いのか?;外部形態;内部形態;生活環と変態;感覚受容と発音;経済的な重要性;蛾と植物;行動と生態;観察;保全;二門類以外の小蛾類;二門類に含まれる小蛾類;大蛾類(大型鱗翅類);おわりに 6度目の大量絶滅、自然、そして蛾