|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
山中 信幸(ヤマナカ ノブユキ)
1958年兵庫県尼崎市生まれ。現在、大学非常勤講師、社会教育士、開発教育ファシリテーター。各地で人権教育や伝え方、問い方、授業づくりなどの研修講師として活動中で、JICA関西、JICA中国教師海外研修アドバイザーを務める。1981年~2015年まで、3校で中学校・高等学校の社会科教師。2015年~2023年まで、川崎医療福祉大学教授(専門:学校教育学・教師教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山中 信幸(ヤマナカ ノブユキ)
1958年兵庫県尼崎市生まれ。現在、大学非常勤講師、社会教育士、開発教育ファシリテーター。各地で人権教育や伝え方、問い方、授業づくりなどの研修講師として活動中で、JICA関西、JICA中国教師海外研修アドバイザーを務める。1981年~2015年まで、3校で中学校・高等学校の社会科教師。2015年~2023年まで、川崎医療福祉大学教授(専門:学校教育学・教師教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:第1章 生徒指導とは(生徒指導のイメージ;学校教育と生徒指導の推移と社会的背景 ほか);第2章 生徒指導と学級活動(特別活動とは何か;特別活動や授業における教師が陥りがちな生徒指導の落とし穴 ほか);第3章 生徒指導と児童会・生徒会活動(児童会・生徒会活動の本質と現代的意義;生徒会活動の現代的課題と改善への道 ほか);第4章 特別活動における学校行事とは(学校行事の教育的位置づけ;学校行事の意義を再考する ほか);第5章 特別活動における「心の知性」と「ウェルビーイング」を育む生徒…(続く)
もくじ情報:第1章 生徒指導とは(生徒指導のイメージ;学校教育と生徒指導の推移と社会的背景 ほか);第2章 生徒指導と学級活動(特別活動とは何か;特別活動や授業における教師が陥りがちな生徒指導の落とし穴 ほか);第3章 生徒指導と児童会・生徒会活動(児童会・生徒会活動の本質と現代的意義;生徒会活動の現代的課題と改善への道 ほか);第4章 特別活動における学校行事とは(学校行事の教育的位置づけ;学校行事の意義を再考する ほか);第5章 特別活動における「心の知性」と「ウェルビーイング」を育む生徒指導(自分らしい幸福な人生を歩むための力を育む生徒指導;ウェルビーイングの理解と重要性 ほか)