ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:新評論
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-7948-1298-8
264P 19cm
ファシリテーション型生徒指導 対話が生みだす学びの共同体
山中信幸/著
組合員価格 税込 2,299
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
子どもも教師も輝く教育への転換。「対話」と「参加」で育む市民の力。「やらされる」から「やりたい」へ。
もくじ情報:第1章 生徒指導とは(生徒指導のイメージ;学校教育と生徒指導の推移と社会的背景 ほか);第2章 生徒指導と学級活動(特別活動とは何か;特別活動や授業における教師が陥りがちな生徒指導の落とし穴 ほか);第3章 生徒指導と児童会・生徒会活動(児童会・生徒会活動の本質と現代的意義;生徒会活動の現代的課題と改善への道 ほか);第4章 特別活動における学校行事とは(学校行事の教育的位置づけ;学校行事の意義を再考する ほか);第5章 特別活動における「心の知性」と「ウェルビーイング」を育む生徒…(続く
子どもも教師も輝く教育への転換。「対話」と「参加」で育む市民の力。「やらされる」から「やりたい」へ。
もくじ情報:第1章 生徒指導とは(生徒指導のイメージ;学校教育と生徒指導の推移と社会的背景 ほか);第2章 生徒指導と学級活動(特別活動とは何か;特別活動や授業における教師が陥りがちな生徒指導の落とし穴 ほか);第3章 生徒指導と児童会・生徒会活動(児童会・生徒会活動の本質と現代的意義;生徒会活動の現代的課題と改善への道 ほか);第4章 特別活動における学校行事とは(学校行事の教育的位置づけ;学校行事の意義を再考する ほか);第5章 特別活動における「心の知性」と「ウェルビーイング」を育む生徒指導(自分らしい幸福な人生を歩むための力を育む生徒指導;ウェルビーイングの理解と重要性 ほか)
著者プロフィール
山中 信幸(ヤマナカ ノブユキ)
1958年兵庫県尼崎市生まれ。現在、大学非常勤講師、社会教育士、開発教育ファシリテーター。各地で人権教育や伝え方、問い方、授業づくりなどの研修講師として活動中で、JICA関西、JICA中国教師海外研修アドバイザーを務める。1981年~2015年まで、3校で中学校・高等学校の社会科教師。2015年~2023年まで、川崎医療福祉大学教授(専門:学校教育学・教師教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山中 信幸(ヤマナカ ノブユキ)
1958年兵庫県尼崎市生まれ。現在、大学非常勤講師、社会教育士、開発教育ファシリテーター。各地で人権教育や伝え方、問い方、授業づくりなどの研修講師として活動中で、JICA関西、JICA中国教師海外研修アドバイザーを務める。1981年~2015年まで、3校で中学校・高等学校の社会科教師。2015年~2023年まで、川崎医療福祉大学教授(専門:学校教育学・教師教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)