ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:雄山閣
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-639-03080-5
274P 22cm
五国の多様性と交流 兵庫地域史研究の新たな試み 地方史研究協議会第74回(兵庫)大会成果論集
地方史研究協議会/編
組合員価格 税込 7,106
(通常価格 税込 7,480円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
兵庫県は、摂津・播磨・但馬・丹波・淡路の旧国=「五国」にまたがる。広域にわたる県域の各地では、多様な歴史・文化が育まれてきた。一方、「五国」のヒト・モノは交流を持ち、相互に影響を及ぼし合ってきた。本書は、「多様性と交流」をキーワードにして、古代から近現代までの兵庫県の歴史を「五国」という枠組みから捉え直し、兵庫地域史研究の新しい地平を切り拓く。
もくじ情報:1 五国を見渡す(博物館と地方史―ひょうご歴史研究室の一〇年;西摂地域からみた「ひょうご近世史」への視角―都市と村を結ぶ交通・人流・物流を手がかりに);2 古代・中世の交通と拠点(古代ひょうごの駅制;中世播磨の内陸交通路;兵庫における中世城…(続く
兵庫県は、摂津・播磨・但馬・丹波・淡路の旧国=「五国」にまたがる。広域にわたる県域の各地では、多様な歴史・文化が育まれてきた。一方、「五国」のヒト・モノは交流を持ち、相互に影響を及ぼし合ってきた。本書は、「多様性と交流」をキーワードにして、古代から近現代までの兵庫県の歴史を「五国」という枠組みから捉え直し、兵庫地域史研究の新しい地平を切り拓く。
もくじ情報:1 五国を見渡す(博物館と地方史―ひょうご歴史研究室の一〇年;西摂地域からみた「ひょうご近世史」への視角―都市と村を結ぶ交通・人流・物流を手がかりに);2 古代・中世の交通と拠点(古代ひょうごの駅制;中世播磨の内陸交通路;兵庫における中世城館の変遷);3 近世の物流と交流(近世地方書肆による書籍流通―播磨国姫路の本屋灰屋長兵衛を事例に;近世後期における明石藩蔵米と灘酒造業;近世後期、幕僚における他支配所への資金融通と返済過程―大坂谷町代官役所元締手代永山半助の役割に注目して);4 近現代の都市化・工業化と地域形成(近現代兵庫県の人口と都市化・工業化;兵庫県の地域形成に関する一試論―近現代の明石地域を事例に)