|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
一盛 和世(イチモリ カヅヨ)
1951年東京都生まれ。2014年から長崎大学客員教授、オーストラリア・ジェームズクック大学客員フェロー、蚊学館主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 一盛 和世(イチモリ カヅヨ)
1951年東京都生まれ。2014年から長崎大学客員教授、オーストラリア・ジェームズクック大学客員フェロー、蚊学館主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
世界中に蔓延する感染症はCOVID‐19だけではない!「フィラリア症=犬の病気」ではない!現在制圧に向けて着々と進展を続けている「世界リンパ系フィラリア症制圧計画(GPELF)」を通して、感染症との闘い方や知られざる世界保健機関(WHO)の仕事を紐解く。
もくじ情報:第1部 闘いが始まる 2000年~2013年(闘う相手を知る:目指すもの;闘い方を決める:グローバルな指針;闘いを挑む:活動、支援;闘いを前へ進める);第2部 闘いは続く 2013年~2024年(GPELFを取り巻く環境;新しい技術的指針;GPELFの進捗結果;成果;GPELFがもたらすインパクト;新たな未来予想図);付録