|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
森田 要(モリタ カナメ)
1958年、山梨県生まれ。美容師。東京マックス美容専門学校卒。修行期間を経て、1984年独立。東京・南青山に美容室を開業し、後にカットとヘナ専門サロンkamidoko(カミドコ)とする。1995年、化粧品販売会社・株式会社ラクシュミーを設立、ヘナやシャンプーなどの通販を開始。2000年以降、ヘナと美容をテーマにワークショップを全国展開。2009年にインドのCNP社と出会い、今日まで取引を継続・拡大している。2025年5月、一般社団法人アーユルヴェーダ・ライフスタイルジャパンを設立 森田 要(モリタ カナメ)
1958年、山梨県生まれ。美容師。東京マックス美容専門学校卒。修行期間を経て、1984年独立。東京・南青山に美容室を開業し、後にカットとヘナ専門サロンkamidoko(カミドコ)とする。1995年、化粧品販売会社・株式会社ラクシュミーを設立、ヘナやシャンプーなどの通販を開始。2000年以降、ヘナと美容をテーマにワークショップを全国展開。2009年にインドのCNP社と出会い、今日まで取引を継続・拡大している。2025年5月、一般社団法人アーユルヴェーダ・ライフスタイルジャパンを設立 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:第1部 髪を壊しつづけた30年(雑誌黄金期(1990年代~2000年代前半);加熱するSNSマーケティング(2000年代後半~現在);その施術、続けていい?―美容室の人気ヘアメニュー再考;美容室の法律と新潮流―多様化する美容室の形態);第2部 ヘナ白書(化学から自然へ。ヘナという選択;ヘナとともに生きる。40年の歩み;主要ヘナメーカー20社へのアンケート調査;CNP社とともに、世界基準のヘナをみなさんの手元に;美髪再生へ…(続く)
もくじ情報:第1部 髪を壊しつづけた30年(雑誌黄金期(1990年代~2000年代前半);加熱するSNSマーケティング(2000年代後半~現在);その施術、続けていい?―美容室の人気ヘアメニュー再考;美容室の法律と新潮流―多様化する美容室の形態);第2部 ヘナ白書(化学から自然へ。ヘナという選択;ヘナとともに生きる。40年の歩み;主要ヘナメーカー20社へのアンケート調査;CNP社とともに、世界基準のヘナをみなさんの手元に;美髪再生へのヴィジョンを持つ)