|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
笹森 洋樹(ササモリ ヒロキ)
常葉大学特任教授、放送大学客員教授。通級指導教室担当教諭、教育委員会指導主事、独立行政法人国立特別支援教育総合研究所発達障害教育推進センター上席総括研究員(兼)センター長を経て現職。文部科学省の特別支援教育に関する諸会議の委員等歴任 笹森 洋樹(ササモリ ヒロキ)
常葉大学特任教授、放送大学客員教授。通級指導教室担当教諭、教育委員会指導主事、独立行政法人国立特別支援教育総合研究所発達障害教育推進センター上席総括研究員(兼)センター長を経て現職。文部科学省の特別支援教育に関する諸会議の委員等歴任 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
苦手さと付き合い、折り合いをつけ、生徒自身が方略を身につけられる支援。
もくじ情報:第1章 高等学校 どの子もつまずかせない柔軟な体制づくり(教育の現状と課題;困っている生徒への気づき;組織的な体制づくり;生徒指導と特別支援教育;生徒の実態に応じた指導・支援の工夫 ほか);第2章 学びにくさのある生徒への支援アイデア(学習・授業面への支援;生活・行動面への…(続く)
苦手さと付き合い、折り合いをつけ、生徒自身が方略を身につけられる支援。
もくじ情報:第1章 高等学校 どの子もつまずかせない柔軟な体制づくり(教育の現状と課題;困っている生徒への気づき;組織的な体制づくり;生徒指導と特別支援教育;生徒の実態に応じた指導・支援の工夫 ほか);第2章 学びにくさのある生徒への支援アイデア(学習・授業面への支援;生活・行動面への支援;組織的な体制づくりと進路)