|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
米虫 正巳(コメムシ マサミ)
1967年生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程中退。博士(文学)。大阪大学文学部助手等を経て、関西学院大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 米虫 正巳(コメムシ マサミ)
1967年生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程中退。博士(文学)。大阪大学文学部助手等を経て、関西学院大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:序論 内在という概念;第1章 「内在主義」の同一性と差異―アンリとドゥルーズ;第2章 内在と超越のあいだ―アンリとレヴィナス;第3章 内在と贈与―アンリとマリオン;第4章 内在、主体、〈一〉と〈多〉―アンリとバディウ;第5章 内在と〈一〉―アンリとラリュエル;第6章 内在の内と外―アンリとクレティアン;第7章 パトス・出来事・現実性―アンリとマルディネ;第8章 情感性と根源的なもの―アンリとデュフレンヌ;第9章 出来事と(しての)内在―アンリとデリダ;結論 不可能な内在の可能性