|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
吉井 潤(ヨシイ ジュン)
1983年、東京都生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科図書館・情報学専攻情報資源管理分野修士課程修了。都留文科大学・日本大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉井 潤(ヨシイ ジュン)
1983年、東京都生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科図書館・情報学専攻情報資源管理分野修士課程修了。都留文科大学・日本大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「情報サービス論」の項目を詳解し、さらに司書資格を取得するために知っておくべき大学図書館や専門図書館、学校図書館の事例も取り上げる。図書館でおこなう情報サービスを幅広く解説しながら、研修にも利用できる実践的な内容を取り扱う。
もくじ情報:第1回 日常生活と図書館;第2回 情報社会と図書館の情報サービス;第3回 図書館での情報サービスの意義と種類;第4回 レファレンスサービスの理論;第5回 レファレンスサービスの実際;第6回 情報検索サービスの理論と方法;第7回 各種情報源の特質と利用法;第8回 各種情報源の解説と評価;第9回 各種情報資源の組織化;第10回 発信型情報サービスの意義と方法;第11回 図書館利用教育;第12回 大学図書館の事例;第13回 専門図書館の事例;第14回 学校図書館の事例;第15回 これからの展望