|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
小林 一夫(コバヤシ カズオ)
1941年、東京生まれ。和紙の老舗「ゆしまの小林」の4代目。お茶の水おりがみ会館館長、NPO国際おりがみ協会理事長。おりがみの展示や教室の開催、講演などを通じ、和紙・折り紙文化の普及と継承に力を注いでいる 小林 一夫(コバヤシ カズオ)
1941年、東京生まれ。和紙の老舗「ゆしまの小林」の4代目。お茶の水おりがみ会館館長、NPO国際おりがみ協会理事長。おりがみの展示や教室の開催、講演などを通じ、和紙・折り紙文化の普及と継承に力を注いでいる |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
…(続く)
「最近、物忘れが多くなった気がする…」「指先が前より動かしにくい…」「毎日がなんとなく同じで張り合いがない…」そんなお悩みを、おりがみで解消してみませんか?折っている間は、脳全体がフル回転!1日5分のおりがみで、前向きな自分を取り戻せます。大きな折り図と丁寧な解説で、はじめてでも安心です。楽しみながら、頭も心も体も若返る、新しい脳トレを、今日から始めませんか?
もくじ情報:1 思考力アップ!遊べるおりがみ(手裏剣;紙でっぽう ほか);2 記憶がよみがえる!懐かしおりがみ(鶴;ひし形の鶴、正三角形の鶴 ほか);3 心が豊かに!おもてなしおりがみ(箸袋(活用例);器とコースター(活用例) ほか);4 認知症予防にも!組み立ておりがみ(桜のくす玉;鶴のヒマワリ ほか)