|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
都築 正信(ツヅキ マサノブ)
1939年兵庫県旧武古郡鳴尾村(現西宮市)にて出生。現在、埼玉大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 都築 正信(ツヅキ マサノブ)
1939年兵庫県旧武古郡鳴尾村(現西宮市)にて出生。現在、埼玉大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:第一部 西洋科学史回顧(常識と近代科学;ユークリッド『原論』と近代科学の説明原理;ケプラーの火星楕円軌道の理論と実像;ガリレオの落下法則とニュートンの単振子実験);第二部 言語理論要説(言葉の多義性;言葉・精神・意味;空間と時間)
もくじ情報:第一部 西洋科学史回顧(常識と近代科学;ユークリッド『原論』と近代科学の説明原理;ケプラーの火星楕円軌道の理論と実像;ガリレオの落下法則とニュートンの単振子実験);第二部 言語理論要説(言葉の多義性;言葉・精神・意味;空間と時間)