ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:黎明書房
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-654-07736-6
281P 21cm
柔道家・岡野好太郎十段書簡集
岡野好太郎/著 岡野勝敏/編 長山志保/編
組合員価格 税込 2,613
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
講道館柔道の寝技を完成したといわれる岡野十段の、柔道と家族を思う熱き心のほとばしる書簡集。ひたすら柔道の研究に邁進した戦後の小豆島時代の書簡を中心に編集。随所にきらめく柔道への深い洞察、嘉納治五郎、磯貝一、永岡秀一、徳三宝、三船久蔵ら有力な柔道家への言及も興味深い。
もくじ情報:一 『学生柔道の伝統』執筆前(昭和二十三年‐昭和二十七年);二 『学生柔道の伝統』執筆中(昭和二十八年‐昭和二十九年);三 『学生柔道の伝統』執筆後(昭和三十年‐昭和四十年)
講道館柔道の寝技を完成したといわれる岡野十段の、柔道と家族を思う熱き心のほとばしる書簡集。ひたすら柔道の研究に邁進した戦後の小豆島時代の書簡を中心に編集。随所にきらめく柔道への深い洞察、嘉納治五郎、磯貝一、永岡秀一、徳三宝、三船久蔵ら有力な柔道家への言及も興味深い。
もくじ情報:一 『学生柔道の伝統』執筆前(昭和二十三年‐昭和二十七年);二 『学生柔道の伝統』執筆中(昭和二十八年‐昭和二十九年);三 『学生柔道の伝統』執筆後(昭和三十年‐昭和四十年)
著者プロフィール
岡野 好太郎(オカノ ヨシタロウ)
1885(明治18)年生まれ。明治44年旧制第六高等学校、大正9年旧制第八高等学校、大正15年名古屋高等商業学校の柔道師範を歴任。昭和29年『学生柔道の伝統』(黎明書房)を著す。昭和36年名古屋大学柔道部師範。講道館十段。昭和42年逝去
岡野 好太郎(オカノ ヨシタロウ)
1885(明治18)年生まれ。明治44年旧制第六高等学校、大正9年旧制第八高等学校、大正15年名古屋高等商業学校の柔道師範を歴任。昭和29年『学生柔道の伝統』(黎明書房)を著す。昭和36年名古屋大学柔道部師範。講道館十段。昭和42年逝去