|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
山中 正(ヤマナカ タダシ)
1935(昭和10)年、栃木県小山市生まれ。宇都宮大学学芸学部卒業。小山市内の小学校教諭を務めた後、校長にて退職。小山市史編さん近現代部会専門委員。小山歴史研究会会長・顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山中 正(ヤマナカ タダシ)
1935(昭和10)年、栃木県小山市生まれ。宇都宮大学学芸学部卒業。小山市内の小学校教諭を務めた後、校長にて退職。小山市史編さん近現代部会専門委員。小山歴史研究会会長・顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:第1章 政光誕生から長男朝政誕生まで;(政光誕生;政光小山氏を名乗る;寒川尼との結婚);第2章 下野在庁官人としての政光と小山氏の発展(京都・下野の情勢と政光の決断;在庁官人の地位を利用して、豪族の基を築く政光;平氏支配下の政光);第3章 源頼朝の御家人小山政光と小山三兄弟の活躍(源平合戦と小山氏;小山三兄弟の活躍と政光・寒川尼の喜び;政光の晩年)
もくじ情報:第1章 政光誕生から長男朝政誕生まで;(政光誕生;政光小山氏を名乗る;寒川尼との結婚);第2章 下野在庁官人としての政光と小山氏の発展(京都・下野の情勢と政光の決断;在庁官人の地位を利用して、豪族の基を築く政光;平氏支配下の政光);第3章 源頼朝の御家人小山政光と小山三兄弟の活躍(源平合戦と小山氏;小山三兄弟の活躍と政光・寒川尼の喜び;政光の晩年)