ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:恒春閣
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-910899-29-9
246P 21cm
弁護士が書いた簿記・会計の実務と原理
原口昌之/著
組合員価格 税込 2,926
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1章 実際の決算書の概観(オリエンタルランド社の例を用いて);第2章 簿記の基礎;第3章 複式簿記のルール;第4章 設例による簿記の流れ;第5章 仕訳から貸借対照表および損益計算書を作成するまでの流れ;第6章 資産について;第7章 負債について;第8章 純資産の部について;第9章 収益と費用について;第10章 決算書に関する法規整
もくじ情報:第1章 実際の決算書の概観(オリエンタルランド社の例を用いて);第2章 簿記の基礎;第3章 複式簿記のルール;第4章 設例による簿記の流れ;第5章 仕訳から貸借対照表および損益計算書を作成するまでの流れ;第6章 資産について;第7章 負債について;第8章 純資産の部について;第9章 収益と費用について;第10章 決算書に関する法規整
著者プロフィール
原口 昌之(ハラグチ マサユキ)
弁護士・公認会計士。1984年京都大学経済学部卒業。三井銀行(当時)勤務を経て、1992年中央新光監査法人(当時)勤務。1996年公認会計士登録。2000年弁護士登録(東京弁護士会)。現在、英和法律事務所。東京弁護士会税務特別委員会委員長(2014~2015年)。慶應義塾大学大学院法務研究科(法科大学院)非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原口 昌之(ハラグチ マサユキ)
弁護士・公認会計士。1984年京都大学経済学部卒業。三井銀行(当時)勤務を経て、1992年中央新光監査法人(当時)勤務。1996年公認会計士登録。2000年弁護士登録(東京弁護士会)。現在、英和法律事務所。東京弁護士会税務特別委員会委員長(2014~2015年)。慶應義塾大学大学院法務研究科(法科大学院)非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)