|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
田中 世紀(タナカ セイキ)
1982年、島根県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。現在、オランダ王国フローニンゲン大学助教授。専門は、政治学・国際関係論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田中 世紀(タナカ セイキ)
1982年、島根県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。現在、オランダ王国フローニンゲン大学助教授。専門は、政治学・国際関係論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
年齢・職種・役職がすべて同じでも消えない格差のナゾ。「性別ガチャ」の国、ニッポンの真実。なぜ女性枠が効かないのか?その格差、性差別が原因?ズルいのは男性?女性?女性だけが直面する労働と恋愛のジレンマとは?「差別をなくしましょう」だけでは解決できない難題と向き合う。
もくじ情報:前篇 社会は誰に「やさしい」のか(賃金の男女格差の謎;労働市場と恋愛市場のジレンマ;「らしさ」という呪縛;あきらめる女性たち);後篇 「やさしい」政策とはなにか(優遇策が生む社会の分断;「差別をなくしましょう」;カテゴリー化の功罪)