|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
高橋 陽介(タカハシ ヨウスケ)
1969年、静岡県生まれ。歴史研究者。東海古城研究会、佐賀戦国研究会、織豊期研究会、静岡県地域史研究会、関ケ原研究会に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高橋 陽介(タカハシ ヨウスケ)
1969年、静岡県生まれ。歴史研究者。東海古城研究会、佐賀戦国研究会、織豊期研究会、静岡県地域史研究会、関ケ原研究会に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もはや私たちは、この「関ヶ原」を拒むことはできない。「天下分け目の戦い」ではなかった。徳川家康はすでに天下人だった。石田三成は西軍の首謀者ではなかった。小早川秀秋は合戦中に裏切っていない。東西両軍は開戦前に和睦していた。両軍の合計は3万ほどだった。帝国陸軍と司馬遼太郎が創った「通説」を170通余りの書状が根本から覆す!
もくじ情報:序章 徳川家康はすでに天下人だった;第一章 家康は会津に出陣した;第二章 西軍の首謀者は石田三成ではない;第三章 反乱を知った家康はどうしたか;第四章 家康は西へ出陣した;第五章 「決戦」前夜;第六章 「関ヶ原の戦い」の真実;終章 なぜ「天下分け目の決戦」が創作されたのか