|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
新堂 幸司(シンドウ コウジ)
1931年生まれ。現在、東京大学名誉教授、愛知大学名誉教授、弁護士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 新堂 幸司(シンドウ コウジ)
1931年生まれ。現在、東京大学名誉教授、愛知大学名誉教授、弁護士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:第1部 九〇有余年の軌跡(少年時代;中学・高校時代;大学生時代;助手時代;助教授時代;教授時代;東京大学退官後の教育活動;学外での活動;趣味について);第2部 徒然に考えたこと(民訴法理論はだれのためにあるか;恩師の思い出;法学教室 巻頭言;ジュリスト 巻頭言;民事法務 巻頭エッセイ;民事紛争…(続く)
もくじ情報:第1部 九〇有余年の軌跡(少年時代;中学・高校時代;大学生時代;助手時代;助教授時代;教授時代;東京大学退官後の教育活動;学外での活動;趣味について);第2部 徒然に考えたこと(民訴法理論はだれのためにあるか;恩師の思い出;法学教室 巻頭言;ジュリスト 巻頭言;民事法務 巻頭エッセイ;民事紛争処理研究基金報;財団法人日弁連法務研究財団;法と教育 巻頭言)