|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
園山 繁樹(ソノヤマ シゲキ)
西南女学院大学教授、筑波大学名誉教授、KBS発達教育支援研究所代表。博士(教育学)、臨床心理士、臨床発達心理士。筑波大学大学院一貫制博士課程心身障害学研究科満期退学 園山 繁樹(ソノヤマ シゲキ)
西南女学院大学教授、筑波大学名誉教授、KBS発達教育支援研究所代表。博士(教育学)、臨床心理士、臨床発達心理士。筑波大学大学院一貫制博士課程心身障害学研究科満期退学 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:1 場面緘黙のことをよくしる;2 話せる状況と話せない状況をしる;3 勇気を出す練習(エクスポージャー);4 家庭での練習から;5 親せきの人と話す;6 ごほうび;7 話せるようになるための基本的方法;8 学校ではじめるまえに;9 教室で;10 学校で昼食や休み時間に子どもたちと;11 地域で;12 むずかしい状況で;13 練習はいつおわりにしますか?;おわかれのとき
もくじ情報:1 場面緘黙のことをよくしる;2 話せる状況と話せない状況をしる;3 勇気を出す練習(エクスポージャー);4 家庭での練習から;5 親せきの人と話す;6 ごほうび;7 話せるようになるための基本的方法;8 学校ではじめるまえに;9 教室で;10 学校で昼食や休み時間に子どもたちと;11 地域で;12 むずかしい状況で;13 練習はいつおわりにしますか?;おわかれのとき