ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:汐文社
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-8113-3283-3
195P 20cm
忘れないで、ガザ 命をつなぐ医師たちの証言
佐藤真澄/著
組合員価格 税込 1,881
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
【最後まで残った人は、何があったかを伝えてください。私たちは自分にできることをしました。私たちを忘れないで】戦火のさなか、ガザの病院でホワイトボードに書かれていた言葉です。この言葉を残した医師は、命を落とすまで診療を続けました。ガザでは、いったい何が起きているのでしょうか。現地で医療支援を行う国境なき医師団のスタッフ6人の証言は、私たちに現実を突きつけ、課題を投げかけます。
もくじ情報:第一章 天井のない監獄;第二章 とつじょ始まった激しい戦い;第三章 極限状態の避難生活;第四章 医師が残したメッセージ;第五章 ガザ地区ハンユニス、ナセル病院;第六章 避難民であふれる街・ラファ;第七章 「徹底…(続く
【最後まで残った人は、何があったかを伝えてください。私たちは自分にできることをしました。私たちを忘れないで】戦火のさなか、ガザの病院でホワイトボードに書かれていた言葉です。この言葉を残した医師は、命を落とすまで診療を続けました。ガザでは、いったい何が起きているのでしょうか。現地で医療支援を行う国境なき医師団のスタッフ6人の証言は、私たちに現実を突きつけ、課題を投げかけます。
もくじ情報:第一章 天井のない監獄;第二章 とつじょ始まった激しい戦い;第三章 極限状態の避難生活;第四章 医師が残したメッセージ;第五章 ガザ地区ハンユニス、ナセル病院;第六章 避難民であふれる街・ラファ;第七章 「徹底的な破壊」のあとに
著者プロフィール
佐藤 真澄(サトウ マスミ)
広島県福山市出身。ノンフィクション作家・ライター。主な児童書に『ヒロシマをのこす 平和記念資料館をつくった人・長岡省吾』(令和2年度児童福祉文化賞受賞)『生まれかわるヒロシマの折り鶴』(第57回緑陰図書選定)『ボニンアイランドの夏 ふたつの国の間でゆれた小笠原』(第46回緑陰図書選定)『小惑星探査機「はやぶさ」宇宙の旅』(第44回緑陰図書選定/以上、汐文社)など。「ヒロシマ」をはじめとする社会的テーマを軸に、児童書・一般書の両分野で執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 真澄(サトウ マスミ)
広島県福山市出身。ノンフィクション作家・ライター。主な児童書に『ヒロシマをのこす 平和記念資料館をつくった人・長岡省吾』(令和2年度児童福祉文化賞受賞)『生まれかわるヒロシマの折り鶴』(第57回緑陰図書選定)『ボニンアイランドの夏 ふたつの国の間でゆれた小笠原』(第46回緑陰図書選定)『小惑星探査機「はやぶさ」宇宙の旅』(第44回緑陰図書選定/以上、汐文社)など。「ヒロシマ」をはじめとする社会的テーマを軸に、児童書・一般書の両分野で執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)