|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
西木 めい(ニシキ メイ)
公認心理師・スクールカウンセラー・発達凸凹支援コンサルタント。国立大学教育学部特別支援学科を卒業後、小学校の通常学級の担任を8年、特別支援学校(小学部)の担任を5年、自治体の就学支援委員会(就学相談)の調査員、特別支援教育コーディネーターを経験。「優秀な同僚の先生たちが、保護者と揉めて心を病んで、どんどん学校を辞めていく現状」を見て、専門職であるスクールカウンセラーになることを決意。現在は、小学校と中学校のスクールカウンセラーとして、親子や先生のカウンセリング、学校内の環境調整のコンサルティング、不登校や登校しぶりの再登校のサポートなどを行う(本データはこの書籍が刊…() 西木 めい(ニシキ メイ)
公認心理師・スクールカウンセラー・発達凸凹支援コンサルタント。国立大学教育学部特別支援学科を卒業後、小学校の通常学級の担任を8年、特別支援学校(小学部)の担任を5年、自治体の就学支援委員会(就学相談)の調査員、特別支援教育コーディネーターを経験。「優秀な同僚の先生たちが、保護者と揉めて心を病んで、どんどん学校を辞めていく現状」を見て、専門職であるスクールカウンセラーになることを決意。現在は、小学校と中学校のスクールカウンセラーとして、親子や先生のカウンセリング、学校内の環境調整のコンサルティング、不登校や登校しぶりの再登校のサポートなどを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:第1章 ちょっと待って!保護者対応の前に知っておきたい心構え(ベテラン教師も困った!先生たちの保護者対応あるある;「伝わる」と「伝える」は違う!コミュニケーションの落とし穴;…(続く)
もくじ情報:第1章 ちょっと待って!保護者対応の前に知っておきたい心構え(ベテラン教師も困った!先生たちの保護者対応あるある;「伝わる」と「伝える」は違う!コミュニケーションの落とし穴;明日から使える!信頼関係を築く5つのキーフレーズ;「怒りの感情」の裏側にある、「保護者が本当にほしいもの」;スクールカウンセラーが教える、保護者の心に届く“トーク術”);第2章 これで安心!ケース別保護者への伝え方(学習のお悩み編;トラブル対応編;発達支援編;家庭連携編);第3章 保護者へ伝えたい!教師の本音(知って納得!教師の気持ち;うまくいった!家庭と学校の連携事例集;わが子の「困った」を「うちの子は大丈夫」に変える視点;明日からできる!家庭でのちょっとした工夫;専門家に相談するなら、このタイミング)