|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
近藤 雅世(コンドウ マサヨ)
1972年早稲田大学政経学部卒業後、三菱商事入社。非鉄金属・貴金属分野を担当し、アルミ地金、航空機・建築材料、鉛・亜鉛・錫地金、貴金属取引に従事。香港に6年駐在後、日本初の「商品ファンド」設定に携わり、プラチナ取引で世界シェア13%を持つ最大トレーダーとなる。南アフリカ鉱山を度々訪問。London Metal Exchange日本唯一のリングメンバーTriland Metalsを管理し、Triland Metals Japanを設立・初代社長。50歳で三菱商事を早期退社し、日本介護総合研究所を設立。高齢者介護事業を経て、セントラル商事・光陽総合研究所役員を務め、…() 近藤 雅世(コンドウ マサヨ)
1972年早稲田大学政経学部卒業後、三菱商事入社。非鉄金属・貴金属分野を担当し、アルミ地金、航空機・建築材料、鉛・亜鉛・錫地金、貴金属取引に従事。香港に6年駐在後、日本初の「商品ファンド」設定に携わり、プラチナ取引で世界シェア13%を持つ最大トレーダーとなる。南アフリカ鉱山を度々訪問。London Metal Exchange日本唯一のリングメンバーTriland Metalsを管理し、Triland Metals Japanを設立・初代社長。50歳で三菱商事を早期退社し、日本介護総合研究所を設立。高齢者介護事業を経て、セントラル商事・光陽総合研究所役員を務め、株式会社フィスココモディティーを設立。2010年、株式会社コモディティーインテリジェンスを設立、代表取締役社長。大前研一ビジネス・ブレークスルー大学大学院で金融投資講座講師を長年務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
本書は金(ゴールド)投資の魅力を解説する一冊です。すでに多くの金投資の本がありますが、「誰もが安心して、将来、資産1億円を築くことができる」と指摘した本は、たぶんないでしょう。もちろん、1億円というと、普通の人から見ると夢のような金額です。余程利回りがよくなければ、そんなに金(カネ)は貯まらないだろうと思われる方が多いかもしれません。でも、その否定的な考えを一新するのが、本書なのです。
もくじ情報:序章 金投資のいろはを知る;第1章 金の価格推移から見る驚きの事実;第2章 なぜ金価格は上昇しているのか?―5つの要因に集約;第3章 金投資が持っている特性を知れば迷いなし;第4章 歴史が証明する金の価値―投資家が知っておきたい黄金の真実;第5章 各国の金本位制の歴史を知る;第6章 日本の歴史的金事情;Q&A 金投資・純金積立に関するQ&A