|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
大野 裕之(オオノ ヒロユキ)
1974年大阪府生まれ。脚本家・演出家・日本チャップリン協会会長・劇団とっても便利代表。大阪府立茨木高校卒、京都大学卒・同大学院修了。国内外のチャップリン関連映画・映画祭・日本版映像作品を監修するなど、チャップリン研究家として国際的に活動。著書に『チャップリンとヒトラー』(岩波書店、第37回サントリー学芸賞)など多数。創作では、脚本と製作を務めた映画に『太秦ライムライト』(ファンタジア国際映画祭最優秀作品賞他)など。近年「そこまで言って委員会NP」(読売TV)でパネリスト出演も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大野 裕之(オオノ ヒロユキ)
1974年大阪府生まれ。脚本家・演出家・日本チャップリン協会会長・劇団とっても便利代表。大阪府立茨木高校卒、京都大学卒・同大学院修了。国内外のチャップリン関連映画・映画祭・日本版映像作品を監修するなど、チャップリン研究家として国際的に活動。著書に『チャップリンとヒトラー』(岩波書店、第37回サントリー学芸賞)など多数。創作では、脚本と製作を務めた映画に『太秦ライムライト』(ファンタジア国際映画祭最優秀作品賞他)など。近年「そこまで言って委員会NP」(読売TV)でパネリスト出演も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大正初期の大阪・茨木中学(現・茨木高校)―そこには生徒だった川端康成たちと一緒にグラウンドを掘って日本初の近代プールを作った伝説の教師がいた!茨木高校OBである脚本家の大野裕之が、杉本傳の残した秘蔵写真に未公開資料、100人以上の親族・関係者・最後の弟子への取材などをもとに描く渾身のノンフィクション!
もくじ情報:第1章 モダニズムの大阪から茨木の「鶏学校」へ;第2章 川端康成も掘った、日本初の手作りプール;第3章 クロール泳法の導入と「水泳王国・茨木」の誕生;第4章 世界の舞台で夢を叶える―オリンピックへ;第5章 「一生を長距離選手のつもりで泳いでいくんだよ」―デンさんの教育論;第6章 戦争とスポーツ 茨中の受難;第7章 晩年―「人と同じ道は歩かへん」