ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:武蔵野書院
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-8386-0812-6
430P 22cm
小林賢次著作集 第3巻/狂言台本の研究とことば その1
小林賢次/著 小林千草/編 賢草日本語研究会/監修
組合員価格 税込 11,495
(通常価格 税込 12,100円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:狂言のことば―その特質と研究状況;第1部 狂言台本の資料性の考察(言語資料としての天理本『狂言六義』;言語資料としての和泉家古本『六議』;『大蔵虎寛本能狂言』における衍字・脱字の校訂について);第2部 狂言台本を対象とする語彙・語法の研究(話す行為を表すことばの待遇的考察―大蔵虎明本を中心に;天理本『狂言六義』の用語;版本狂言記の言語;固定期狂言台本における「ゴザリマスル」;大蔵虎光本狂言集の本文の異同について);第3部 狂言台本その他を資料とする語史・語法史研究(「ウゴク(動)」と「ハタラク(働)」―中世における意味変化を中心に;慣用表現の成立と展開);まとめ
もくじ情報:狂言のことば―その特質と研究状況;第1部 狂言台本の資料性の考察(言語資料としての天理本『狂言六義』;言語資料としての和泉家古本『六議』;『大蔵虎寛本能狂言』における衍字・脱字の校訂について);第2部 狂言台本を対象とする語彙・語法の研究(話す行為を表すことばの待遇的考察―大蔵虎明本を中心に;天理本『狂言六義』の用語;版本狂言記の言語;固定期狂言台本における「ゴザリマスル」;大蔵虎光本狂言集の本文の異同について);第3部 狂言台本その他を資料とする語史・語法史研究(「ウゴク(動)」と「ハタラク(働)」―中世における意味変化を中心に;慣用表現の成立と展開);まとめ