|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
青山 誠(アオヤマ マコト)
保育者。社会福祉法人東香会保育統括理事。上町しぜんの国保育園副園長、ののはな文京保育園アドバイザーを兼務。幼稚園勤務を経て、りんごの木子どもクラブで10年保育を行う。2019年より上町しぜんの国保育園園長、2023年より現職。第46回「私の保育記録」大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 青山 誠(アオヤマ マコト)
保育者。社会福祉法人東香会保育統括理事。上町しぜんの国保育園副園長、ののはな文京保育園アドバイザーを兼務。幼稚園勤務を経て、りんごの木子どもクラブで10年保育を行う。2019年より上町しぜんの国保育園園長、2023年より現職。第46回「私の保育記録」大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:1 子どもを「見る」きほん(朝の準備と迎え入れ;遊びの時間;散歩・園外保育;保育エピソード「なぎがこないの」);2 保育を「書く」きほん(伝える!エピソード記述;保育エピソード「あきがたたいたワケ」);3 保育を「読む」きほん(対話に役立つ読み方、解き方;保育エピソード「きこと、ひびきのケンカ」);4 子どもと「対話する」きほん(子どもとの対話 話題の見つけ方;遊びを広げる話し合い;遊びをもみあう;何かを決める話し合い;保育エピソード「いつも遊んでいる人がいないときにどうしてる?」)