|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
小林 恭代(コバヤシ ヤスヨ)
文化庁参事官(芸術文化担当)付教科調査官。文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官。国立教育政策研究所教育課程研究センター教育課程調査官。千葉県公立小学校教諭、千葉大学教育学部附属小学校教諭、千葉県公立小学校教頭を経て、令和2年4月より現職。専門は図画工作教育、立体、彫塑。千葉県長期研修生として、地域と連携した題材開発について研究。平成29年学習指導要領等の改善に係る検討に必要な専門的作業等協力者、令和元年評価規準、評価方法等の工夫改善に関する調査研究協力者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小林 恭代(コバヤシ ヤスヨ)
文化庁参事官(芸術文化担当)付教科調査官。文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官。国立教育政策研究所教育課程研究センター教育課程調査官。千葉県公立小学校教諭、千葉大学教育学部附属小学校教諭、千葉県公立小学校教頭を経て、令和2年4月より現職。専門は図画工作教育、立体、彫塑。千葉県長期研修生として、地域と連携した題材開発について研究。平成29年学習指導要領等の改善に係る検討に必要な専門的作業等協力者、令和元年評価規準、評価方法等の工夫改善に関する調査研究協力者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:第1章 子供にとっての図画工作とは(子供たちは図画工作で何を学ぶのか;同じ空間で共に学ぶ;地域の中で学ぶ);第2章 図画工作の授業づくり(図画工作の授業づくりで大切にしたいこと;思いを表現するための材料や用具の準備;豊かな活動が広がる場所の設定;じっくり感じ、考え、表す時間の設定;子供の活動を支える教師の関わり;指導に生かす学習評価の視点;授業研究の様子を見てみよう);第3章 心が動く図画工作の授業(ワクワク この材料でどんなことができるだろう;ドキドキ 用具が体の一部になる;のびのび…(続く)
もくじ情報:第1章 子供にとっての図画工作とは(子供たちは図画工作で何を学ぶのか;同じ空間で共に学ぶ;地域の中で学ぶ);第2章 図画工作の授業づくり(図画工作の授業づくりで大切にしたいこと;思いを表現するための材料や用具の準備;豊かな活動が広がる場所の設定;じっくり感じ、考え、表す時間の設定;子供の活動を支える教師の関わり;指導に生かす学習評価の視点;授業研究の様子を見てみよう);第3章 心が動く図画工作の授業(ワクワク この材料でどんなことができるだろう;ドキドキ 用具が体の一部になる;のびのび 世界を多様に見る;キラキラ 夢を抱き、未来を想像する;じっくり 自分を見つめる)