|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
清水 栄司(シミズ エイジ)
千葉大学大学院医学研究院・認知行動生理学・教授。精神科医。公認心理師。1965年山梨県生まれ。’90年千葉大学医学部卒業。プリンストン大学留学などをへて、2006年より現職。’16年より、千葉大学医学部附属病院認知行動療法センター長を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 清水 栄司(シミズ エイジ)
千葉大学大学院医学研究院・認知行動生理学・教授。精神科医。公認心理師。1965年山梨県生まれ。’90年千葉大学医学部卒業。プリンストン大学留学などをへて、2006年より現職。’16年より、千葉大学医学部附属病院認知行動療法センター長を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
まるっと治療の流れがわかる!
もくじ情報:巻頭 認知行動療法で治療した2つのケース;1 認知行動療法とは;2 自分に合った形式・強度を選ぶ;3 自分でとりくんでみよう―セルフ・ヘルプ;4 対話を中心にとりくもう―治療者と共同で;5 心の病への適用法―うつ病、不安症など;6 受診しようと思うなら
まるっと治療の流れがわかる!
もくじ情報:巻頭 認知行動療法で治療した2つのケース;1 認知行動療法とは;2 自分に合った形式・強度を選ぶ;3 自分でとりくんでみよう―セルフ・ヘルプ;4 対話を中心にとりくもう―治療者と共同で;5 心の病への適用法―うつ病、不安症など;6 受診しようと思うなら